ブランブル (掃海艇・初代)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ブランブル (掃海艇・初代)の意味・解説 

ブランブル (掃海艇・初代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/24 06:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ブランブル (HMS Bramble) はイギリス海軍掃海艇。ハルシオン級。

艦歴

1937年11月22日起工。1938年7月12日進水。1939年6月22日竣工。

1941年2月20日、ハリッジ沖で爆撃を受け爆弾が命中したが、その爆弾は爆発しなかった。

1941年10月、「ブランブル」はPQ2船団の護衛1隻としてソ連アルハンゲリスクへ向かった。これ以降、「ブランブル」はソ連へ向かう船団やソ連から戻る船団の護衛に従事した。

1942年12月、「ブランブル」はイギリスからソ連へ向かうJW51B船団を護衛した。12月31日にこの船団に対してドイツ艦隊が攻撃を仕掛け、バレンツ海海戦が発生した。海戦中に「ブランブル」はドイツ重巡洋艦「アドミラル・ヒッパー」から攻撃を受け撃沈された。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ブランブル (掃海艇・初代)」の関連用語

ブランブル (掃海艇・初代)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ブランブル (掃海艇・初代)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのブランブル (掃海艇・初代) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS