フロスト・シリーズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > フロスト・シリーズの意味・解説 

フロスト・シリーズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/01 23:12 UTC 版)

ディアブルアビオニクス」の記事における「フロスト・シリーズ」の解説

機体諸元フロスト(Frost)メーカーディアブルアビオニクス(U.S.N.) 固定武装なし 携帯火器MULS-P規格適応品 主要搭乗者地獄の壁所属隊員ウォルター・フェンリン・ウェンライト ブリザイア(Blizzaia)メーカーディアブルアビオニクス(U.S.N.) 固定武装なし 携帯火器MULS-P規格適応フロスト【1ST,3rd,4th,5th,FMO】 全長6.1m、重量27t。正史シリーズのU.S.N.側WAP代表格。 第64機動戦隊"地獄の壁"が搭乗した機種でもあり、ディアブルアビオニクス一躍トップメーカーに押し上げた名機中の名機である。また、ゼニス対極位置である装甲重視潮流生み出した点でも見逃せないまた、3rd』にもOPのみではあるが出演している。 フロスト地獄の壁仕様フロストHW)【5th,1ST(DS)】 『5th』ではフロストHWとして登場した装甲タイプDS版1ST』で正式名称判明した戦車装甲無理矢理取り付けてあるらしくU.S.NサイドEXミッションにて模擬演習する際にハルが「正気の沙汰じゃない」と驚嘆するHWとは、Hell's Wallの略称。 フロストC【4th,5th】 フロスト発展強化した機体フロスト改(Customか?) フロストA20【FMOフロストM【4th】、フロストM372nd】 他にM47、M50等。

※この「フロスト・シリーズ」の解説は、「ディアブルアビオニクス」の解説の一部です。
「フロスト・シリーズ」を含む「ディアブルアビオニクス」の記事については、「ディアブルアビオニクス」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「フロスト・シリーズ」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フロスト・シリーズ」の関連用語

フロスト・シリーズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フロスト・シリーズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのディアブルアビオニクス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS