フレーム間処理
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/17 14:21 UTC 版)
フレーム間処理では、処理対象となる1つのフレームが持つ画素情報だけでなくその前後のフレームが持つ画素情報を参照することで、対象フレームに含まれるノイズを効果的に除去しながら対象フレームの輝度情報を大幅に向上出来る。動画であるため、前後フレーム間は複数の対象物が複雑に移動するが、当面のフレーム間処理ではフレーム全体での2軸の移動量のみを考慮するにとどめる。 フレーム間処理は必要な演算処理量が多く、またフレーム保存用のメモリが多く必要になる。こういった処理すべてを、動画映像が流れる実時間内ですべて処理する必要があり、かなり強力な演算能力が求められる。
※この「フレーム間処理」の解説は、「超解像技術」の解説の一部です。
「フレーム間処理」を含む「超解像技術」の記事については、「超解像技術」の概要を参照ください。
- フレーム間処理のページへのリンク