フル・ブラッデッド・イタリアンズとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フル・ブラッデッド・イタリアンズの意味・解説 

フル・ブラッデッド・イタリアンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/21 14:13 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
リトル・グイドー(左)とトニー・ママルーク(ECWアリーナにて)

フル・ブラッデッド・イタリアンズFull Blooded Italians)は、アメリカ合衆国のプロレス団体ECWおよびWWEで活動していたプロレスラーのユニットである。その英語の頭文字を取ってF.B.I.と呼ばれる。

意訳すると純血イタリア軍団。ECW時代はリトル・グイドー、WWE移籍後はナンジオを名乗るジェームズ・マリタートを中心として結成されていた。

来歴

ECW時代

1996年イタリア系アメリカ人であるリトル・グイドーヴァル・プッシオ、そして黒人レスラーのJ・T・スミスのトリオで結成された。黒人選手がメンバーであるように、初期は従来のアメリカン・プロレスにおける民族ギミックのパロディ的な要素も持っていた(J・T・スミスはイタリア人を自称しておきながら、イタリアのアイスクリームであるジェラートを「薬の名前」などと言ったこともある)。

その後も、トレイシー・スマザーズマネージャー "ザ・ビッグ・ドン" トミー・リッチドイツ人レスラーのウルフ・ハーマンなどが、実際の民族的バックボーンに関わりなくユニットに参入(トレイシー・スマザーズは、自身のホームタウンであるテネシー州ナッシュビルをイタリアの都市だと主張し、出身地を "Nashville, Italy" としていた)。実際にイタリア系の出自を持つ選手では、巨漢のビッグ・グイドー(マイケル・サントーニ・ジュニア)がリトル・グイドーの弟と称し用心棒役で一時メンバーに加入したほか、ECW末期はトニー・ママルークがリトル・グイドーのパートナーとなり、2000年8月26日にECWタッグ王座を獲得した[1]

なお、2005年に行われた『ECWワン・ナイト・スタンド』において、ジェームズ・マリタートがリトル・グイドーの旧リングネームで出場した際、当時のF.B.I.メンバーの一部は彼のセコンドとして登場している。

WWE時代

ECW崩壊後、リトル・グイドーはナンジオとリングネームを変更してWWEに移籍。2003年2月、スマックダウンにてリキシと対戦して敗れた際、「ファミリー」の力でリキシにリベンジを果たす。そのときリベンジに加わったのが、同じくイタリア系アメリカ人であるチャック・パルンボジョニー・スタンボリーで、この3人によりF.B.I.は再結成された。ストリート・マフィアをイメージしたプロモーション映像も製作され、ジ・アンダーテイカーとの抗争などヒールの主力チームとなって活躍。後にベビーフェイスに転向して人気を得るも、パルンボのRAW移籍、およびスタンボリーの解雇によりWWE版のF.B.I.は2004年11月に解散した。

2005年6月12日の『ECWワン・ナイト・スタンド』ではECW時代のメンバーで限定復活。同年8月、ナンジオはヴィトーのアシストにより、ポール・ロンドンからWWEクルーザー級王座を奪取した[2]。以後、両者はタッグを組んでメキシクールズと抗争を展開。F.B.I.のチーム名を用いることはなかったが、イタリア系の出自を全面にアピールするなど、F.B.I.のニューバージョンと位置付けられた。

2006年6月、WWEがECWを第3のブランドとして復活させると、リトル・グイドー・マリタート、トニー・ママルーク、ビッグ・グイドー、女子レスラーのトリニティー(ステファニー・フィノキオ)によって再々結成された。

獲得タイトル

ECW
JAPW
  • JAPWタッグ王座 : 1回(リトル・グイドー&トレイシー・スマザーズ)
WWE

入場曲

脚注

  1. ^ a b ECW World Tag Team Title History”. Wrestling-Titles.com. 2011年5月1日閲覧。
  2. ^ Cruiserweight - Nunzio”. WWE.com. 2011年5月1日閲覧。
  3. ^ History of the Cruiserweight Championship”. WWE.com. 2011年5月1日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フル・ブラッデッド・イタリアンズ」の関連用語

フル・ブラッデッド・イタリアンズのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フル・ブラッデッド・イタリアンズのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフル・ブラッデッド・イタリアンズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS