フルピッチとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > フルピッチの意味・解説 

フルピッチ

別名:フルピッチコネクタ
【英】full pitch

フルピッチとは、SCSI機器用のコネクター仕様のひとつで、ピン(コンタクトピン)の間隔10分の1インチ(2.54mm)になっているタイプコネクタのことである。50ピンタイプのものが多く提供されている。

フルピッチに対してピン間隔20分の1インチになっているコネクタ形状がハーフピッチと呼ばれる。フルピッチに対応しているコンピュータハードディスクなどを接続するために用いられるまた、専用変換コネクタ用いればフルピッチコネクタとハーフピッチを直接接続することもできる

ハードウェアのほかの用語一覧
接続インターフェース:  オスメス交換コネクタ  ピンコネクタ  フラットケーブル  フルピッチ  KVMスイッチ  拡張バス  ケーブル



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フルピッチ」の関連用語

フルピッチのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フルピッチのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【フルピッチ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS