フリー二宮金次郎
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/17 05:33 UTC 版)
「ロドラ・ステファノ」の記事における「フリー二宮金次郎」の解説
2009年10月にボランティア活動「フリー二宮金次郎」を開始。その名は世界中に普及している「フリー・ハグズ」(自由な抱擁)に由来し、道行く人に声をかけ、本を読みながら、ほんの少し一緒に歩いてもらうという独自スタイルの活動である。 歩きながら、あるいは通勤通学の電車やバスの中で一緒に本を読む時間を通して、移動中の時間を有効に使い、働きながら勉強をしたと言われる二宮金次郎のように、活字離れの傾向が強い若者はもちろん、多くの日本人に今一度本と向き合い、自己啓発に努めてもらうことを人々に提案する。 2011年11月、同友館から出版された書籍にて紹介される。
※この「フリー二宮金次郎」の解説は、「ロドラ・ステファノ」の解説の一部です。
「フリー二宮金次郎」を含む「ロドラ・ステファノ」の記事については、「ロドラ・ステファノ」の概要を参照ください。
- フリー二宮金次郎のページへのリンク