フランスのための運動とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フランスのための運動の意味・解説 

フランスのための運動

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/01 21:48 UTC 版)

フランスのための運動
(フランス語:Mouvement pour la France)
党首:フィリップ・ド・ヴィリエ
書記長:ギヨーム・ペルティエ
2007年大統領選挙候補者:フィリップ・ド・ヴィリエ
成立年月日:1994年11月20日
党本部所在地:4 bis Villa Montonerre - 75015
Paris
政治的立場:伝統主義、国家主権主義、国家主義
下院議席数:2/577
上院議席数:3/331
欧州議会議席数:3名
党員:2万人
色(イメージカラー):
国際提携:独立と民主欧州議会院内会派)
ウェブサイト:[1]

フランスのための運動(フランスのためのうんどう、Mouvement pour la France、略称MPF)は、フランス政党保守伝統主義国家主義を標榜する右派政党。フランス民主連合を離党したフィリップ・ド・ヴィリエによって1994年11月20日創設された。ド・ヴィリエ党首の出身地であるヴァンデーが地盤である。

フランス民主連合を構成する共和国連合に所属していたフィリップ・ド・ヴィリエは、欧州統合に反対し新党を結成した。こうして成立したフランス運動は、欧州懐疑論Euroscepticism)の政党として発足した。1999年欧州議会選挙では、同じく欧州懐疑論者のシャルル・パスクワ率いるフランス連合(Rassemblement pour la France)と共同戦線を組んで選挙に臨み、全体の13.05%である230万4285票を獲得し13議席を得た。2004年の欧州議会選挙では、7.6%で3議席を獲得した。欧州議会内では民主と独立(Independence and Democracy)会派に加わっている。

2005年欧州憲法批准をめぐっては批准に反対した。

2007年フランス大統領選挙にはド・ヴィリエが立候補し、81万8407票(2.23%)を得票し12人中6位につけた。党員数は2万人。

一般に右派政党とされているが、メディアによっては極右政党としている場合もある[1]

政策

参考文献

  • 『フランス極右の新展開―ナショナル・ポピュリズムと新右翼』  畑山敏夫(著) 国際書院
  • 『現代フランスの新しい右翼―ルペンの見果てぬ夢』  畑山敏夫(著) 法律文化社
  • 『沸騰するフランス 暴動・極右・学生デモ・ジダンの頭突き』  及川健二(著) 花伝社

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランスのための運動」の関連用語

フランスのための運動のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランスのための運動のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランスのための運動 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS