フクロクジュとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > フクロクジュの意味・解説 

ふくろく‐じゅ【福禄寿】

読み方:ふくろくじゅ

【一】中国の道教理想とされる幸福・俸禄(ほうろく)・長寿命

【二】七福神の一。背が低く長頭長いひげをもち、(つえ)に経巻を結び、従えている。幸福・俸禄長寿三徳をそなえるという。寿老人混同されることがある福禄人


福禄寿

福禄寿 福禄寿(フクロクジュ)
Prunus lannesiana ‘Contorta’

花は大輪八重咲き淡紅色開花期4月下旬
大輪八重桜で、花弁ねじれる様に曲がることから Contorta (ねじれの意)という学名つけられています。


福禄寿

読み方:フクロクジュ(fukurokuju

バラ科落葉高木

学名 Prunus lannesiana



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フクロクジュ」の関連用語

フクロクジュのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フクロクジュのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日本花の会日本花の会
Copyright(C)2025 THE FLOWER ASSOCIATION OF JAPAN. All rights reserved.
財団法人日本花の会桜図鑑
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS