フォトトランジスタ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/16 19:18 UTC 版)
光信号によって電流を制御するトランジスタである。パッケージには、光を透過する樹脂またはガラスが用いられ、一般的には(光線入力がベース電流を代用するため)ベース端子の無い二端子素子の形状となっている。主に光センサとして用いられる。同一パッケージ中に発光素子と組み合わせて封止したフォトカプラは、電源系統の違う回路間で絶縁を保ったまま信号伝達するのに用いられる。
※この「フォトトランジスタ」の解説は、「トランジスタ」の解説の一部です。
「フォトトランジスタ」を含む「トランジスタ」の記事については、「トランジスタ」の概要を参照ください。
フォトトランジスタと同じ種類の言葉
- フォトトランジスタのページへのリンク