フォトニック・バンドギャップ・ファイバー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 00:42 UTC 版)
「光ファイバー」の記事における「フォトニック・バンドギャップ・ファイバー」の解説
コアが空孔で、クラッド部にも等間隔の空孔が空けられており、ブラッグ反射によって光が中央の空孔内を伝播する。非線形光学効果や、材料分散の影響がほとんどない光ファイバーが作られると期待されているが、孔の配列乱れ等により特性が劣化するため、現在は通常の光ファイバを越える損失特性を持つものはできていない。
※この「フォトニック・バンドギャップ・ファイバー」の解説は、「光ファイバー」の解説の一部です。
「フォトニック・バンドギャップ・ファイバー」を含む「光ファイバー」の記事については、「光ファイバー」の概要を参照ください。
- フォトニック・バンドギャップ・ファイバーのページへのリンク