フィリピンの国旗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > フィリピンの国旗の意味・解説 

フィリピンの国旗

(フィリピンの旗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/06 16:48 UTC 版)

フィリピンの国旗
用途及び属性 ?
縦横比 1:2
制定日 1898年6月12日(現行の旗は1998年より)
使用色
テンプレートを表示

フィリピン国旗は4つの色からなる国旗である。白は平等と友愛を、青は平和、真実と正義を、赤は勇気と愛国心を象徴し、黄色い太陽は自由を意味している[1]。3つの星は主な島であるルソン島ミンダナオ島ヴィサヤ諸島を象徴している。太陽から伸びる8本の光条は、フィリピン独立革命の際、最初に武器を取ったルソン島所在の8州(パンパンガ州ブラカン州リサール州カビテ州バタンガス州ラグナ州タルラック州ケソン州)を表している。

戦争の時には、天地を逆にして「勇気」「愛国心」を表す『赤』を上にし強調するという、他の国旗にはなかなか見られない特徴を持つ[2][3]

この国旗は米比戦争中の1907年より、フィリピン第一共和国が崩壊しアメリカ合衆国に占領された後、1919年10月30日まで掲揚が禁止された[4][5]

2009年9月27日、国会は、スペイン植民地時代にも屈服しなかったムスリムに敬意を表し、光条を1本増やして9本とする議案を可決[6](2020年6月現在、デザインはまだ改定されていない)。

歴史

註釈

  1. ^ 世界の国旗図鑑―フィリピン 株式会社さらご
  2. ^ Gov.Ph. “Philippines : Gov.Ph : About the Philippines :” (英語). フィリピン共和国政府. 2008年2月24日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月27日閲覧。
  3. ^ 苅安, 望 (2006) (日本語), 世界の国旗と国章大図鑑 (二訂 ed.), 日本: 平凡社, p. 22, ISBN 4-582-40728-5 
  4. ^ フラッグ・インスティチュート; エス・プロジェクト, ed. (2006) (日本語), 世界の国旗 国章・州旗・国際機関旗, 日本: 新樹社, p. 216, ISBN 4-7875-8552-5 
  5. ^ MacDonald, Ian (2008年4月19日). “History of the Philippines Flag” (英語). FOTW Flags Of The World. 2008年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年9月27日閲覧。
  6. ^ Michael Lim Ubac (2009年9月24日). “RP flag to have 9th ray to the sun - INQUIRER.net, Philippine News for Filipinos” (英語). INQUIRER.net. 2009年9月27日閲覧。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フィリピンの国旗」の関連用語

フィリピンの国旗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フィリピンの国旗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィリピンの国旗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS