ファロス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/10/03 01:55 UTC 版)
- ファロス島 - アレクサンドリアの大灯台で有名な島
- ファロス島(パロス島) - ナイル三角州の沖にあったと言われる砂地の島。ホメロスの『オデュッセイア』(iv:412)によると、プローテウスの住処であった。
- ファロス島 - アドリア海にある島。フヴァル島(クロアチア)。
- ファロス (競走馬) - イギリスの競走馬
- ファロス (SETI) - SETIのアルバム
- ファロス (学習塾) - 大阪市に本社を置くウィザスが運営する学習塾
- ファロス (医療機器) - 堺市に本社を置く医療機器の株式会社
ファロスもしくはファルス、希: phallus、古希: φαλλός
関連項目
![]() |
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの言葉や名前が二つ以上の意味や物に用いられている場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。 |
「ファロス」の例文・使い方・用例・文例
- セファロスポリン系抗生物質(商標名Ultracef)
- 非経口のセファロスポリン(商標名セフォビッド)で、重症感染症に使用される
- 非経口のセファロスポリン(商標名クラフォラン)で、肺・のど・耳・尿路の重度の感染症に用いられる
- おだやかな感染に用いられる非経口セファロスポリン(商標名フオルタズまたはタジセフ)
- 肺、咽喉、耳、または尿路の重症感染症に使用される、非経口のセファロスポリン(商標名ロセフィン)
- 皮膚・耳・喉・肺・尿管などの軽いあるいは適度に厳しい感染に対して共通して処方される経口セファロスポリン(商標名ケフレックス、ケフタブ)
- セファロスポリンに関連しているがもはや一般的に使用されていない抗生物質
- 半合成抗生物質がセファロスポリンを組み替えることによって生じた幅広いスペクトル
- セファロスポリンの半合成類似物
- セファロスポリンという抗生物質
- ファロスのページへのリンク