ピーコ (イタリア)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/08 08:51 UTC 版)
ピーコ Pico |
|
---|---|
![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 03020 |
市外局番 | 0776 |
ISTATコード | 060051 |
識別コード | G592 |
分離集落 | |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 2587 人 (2025-01-01 [1]) |
人口密度 | 79.2 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | picani |
守護聖人 | Sant'Antonino (it:Antonino di Apamea) |
祝祭日 | 9月2日 |
地理 | |
座標 | 北緯41度27分05秒 東経13度33分42秒 / 北緯41.45139度 東経13.56167度座標: 北緯41度27分05秒 東経13度33分42秒 / 北緯41.45139度 東経13.56167度 |
標高 | 190 (65 - 803) [2] m |
面積 | 32.65 [3] km2 |
![]()
フロジノーネ県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
ピーコ(伊: Pico)は、イタリア共和国ラツィオ州フロジノーネ県にある、人口約2,600人の基礎自治体(コムーネ)。
地理
位置・広がり
フロジノーネ県南部、アウソニ山地 (it:Monti Ausoni) の北麓に位置する。カッシーノから西南西へ約23km、県都フロジノーネから東南へ約27km、ナポリから北西へ約90km、ローマから東南へ約101kmの距離にある。
アウソニ山地を隔てて、南にラティーナ県と接する。
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。括弧内のLTはラティーナ県所属を示す。
- サン・ジョヴァンニ・インカーリコ - 北
- ポンテコルヴォ - 東
- カンポディメーレ (LT) - 南
- レーノラ (LT) - 南西
- パステナ - 西
地勢
コムーネの領域の南部は山地、北部は平地となっている。山地は自然公園 (it:Parco naturale dei Monti Aurunci) として保護されている。
気候分類・地震分類
ピーコにおけるイタリアの気候分類 (it) および度日は、zona D, 1478 GGである[4]。 また、イタリアの地震リスク階級 (it) では、zona 2B (sismicità media) に分類される[5]。
歴史
第二次世界大戦中の1943年から1944年にかけて、ドイツの占領下に置かれた。イタリア戦線の戦いにおいて、ドイツ軍の防衛線「グスタフ線」がこの地に引かれ、村は戦渦に巻き込まれた。ドイツ軍の暴行や、大量の爆撃によって村民90人が犠牲になり、家屋や農作物は多大な被害を受けた。戦後、イタリア政府はコムーネに対し、占領下の受苦に耐えた勇気と誇り、困難な復興を成し遂げた努力を顕彰して、市民勲章 (it:merito civile) 銀メダルの栄誉を授けている。
人口
居住地区別人口
国立統計研究所(ISTAT)は居住地区(Località abitata)別の人口として以下を掲げている[2]。統計は2001年時点。
地区名 | 標高 | 人口 | 備考 |
---|---|---|---|
PICO | 65/803 | 3,123 | |
PICO * | 190 | 726 | |
Capocroce | 140 | 62 | |
Colle Ponte | 120 | 89 | |
Cupone | 175 | 46 | |
Ponte Odioso | 119 | 63 | |
Case Sparse | - | 2,137 |
- ISTATは人口統計上、家屋密度の高い centro abitato (居住の中心地区)、密度の低い nucleo abitato (居住の核となる地区)、まとまった居住地区を形成していない case sparse (散在家屋)の区分を用いている。上の表で地名がすべて大文字で示されているものが centro abitato である。「*」印が付されているのは、コムーネの役場・役所 la casa comunale の置かれている地区である。
人口推移

交通
村内に、アウソニ山地を縦貫する道路 SR82(SS82) が通っている。北はサン・ジョヴァンニ・インカーリコを経てフロジローネにつながっており、南は約12kmの山道を隔ててカンポディメーレに至る。
行政
フロジノーネ県南部のパステナ、 ポンテコルヴォ、 サン・ジョヴァンニ・インカーリコ、ファルヴァテッラとともにグロンデ・モンティ・アウソニ山岳自治体 (it:Comunità Montana Gronde Monti Ausoni) を構成しており、その中心コムーネである。
脚注
- ^ “Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2025” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2025年4月8日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Anno:2025, Ripartizione:Centro, Regione:Lazio, Provincia:Frosinone, Comune:Pico を選択
- ^ a b 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Gorizia (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2012年7月1日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Frosinone (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年11月24日閲覧。
- ^ “Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
- ^ “classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. イタリア市民保護局. 2023年12月16日閲覧。
外部リンク
![]() |
サン・ジョヴァンニ・インカーリコ | ![]() |
||
パステナ | ![]() |
ポンテコルヴォ | ||
![]() ![]() |
||||
![]() |
||||
レーノラ (LT) | カンポディメーレ (LT) |
「ピーコ (イタリア)」の例文・使い方・用例・文例
- そのピーコートの男を捕まえろ!
- 意気投合した性質は結合した…相互の信頼と相互の美徳によって−T.L.ピーコック
- 彼女は優勝したアリッサ・シズニー選手(米国),カロリナ・コストナー選手(イタリア)に次いで銅メダリストとなった。
- 6月4日,女子シングルス決勝が李(リー)娜(・ナ)選手(中国)とフランチェスカ・スキアボーネ選手(イタリア)の間で行われた。
- マリア・シャラポワ選手(25)(ロシア)がサラ・エラニ選手(イタリア)を6-3,6-2と圧倒し,優勝した。
- 6月30日,英国で開催されたウィンブルドン選手権で錦(にし)織(こり)圭(けい)選手がシモーネ・ボレリ選手(イタリア)を破り,男子シングルスの4回戦へと勝ち進んだ。
- ピーコ_(イタリア)のページへのリンク