アルピーノ
アルピーノ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/03 09:29 UTC 版)
アルピーノ Arpino |
|
---|---|
![]() |
|
行政 | |
国 | ![]() |
州 | ![]() |
県/大都市 | ![]() |
CAP(郵便番号) | 03033 |
市外局番 | 0776 |
ISTATコード | 060010 |
識別コード | A433 |
分離集落 | #分離集落参照 |
隣接コムーネ | #隣接コムーネ参照 |
公式サイト | リンク |
人口 | |
人口 | 6561 人 (2025-01-01 [1]) |
人口密度 | 117.2 人/km2 |
文化 | |
住民の呼称 | arpinati |
守護聖人 | Madonna di Loreto |
祝祭日 | 12月10日 |
地理 | |
座標 | 北緯41度38分49.38秒 東経13度36分41.58秒 / 北緯41.6470500度 東経13.6115500度座標: 北緯41度38分49.38秒 東経13度36分41.58秒 / 北緯41.6470500度 東経13.6115500度 |
標高 | 447 (192 - 837) [2] m |
面積 | 55.96 [3] km2 |
![]()
フロジノーネ県におけるコムーネの領域
|
|
![]() |
アルピーノ(伊: Arpino)は、イタリア共和国ラツィオ州フロジノーネ県にある、人口約6,600人の基礎自治体(コムーネ)。
ローマ都市アルピヌム(ラテン語: Arpinum)に起源を持ち、共和政ローマ末期に大きな足跡を残した2人の政治家、軍制改革を行ったガイウス・マリウスと、弁論家として知られたキケロの故郷である。
地理
位置・広がり
フロジノーネ県の中央部に位置する。県都フロジノーネから東へ22km、カッシーノから北西へ25km、ローマから東南東へ97km、ナポリから北北西へ104kmの距離にある[4]。
隣接コムーネ
隣接するコムーネは以下の通り。
気候分類・地震分類
アルピーノにおけるイタリアの気候分類 (it) および度日は、zona E, 2123 GGである[5]。 また、イタリアの地震リスク階級 (it) では、zona 1 (sismicità alta) に分類される[6]。
行政
分離集落
アルピーノには、以下の分離集落(フラツィオーネ)がある。
- Abate, Carnello, Civitavecchia, Collecarino, Vallefredda, Vallone, Vignepiane, Colle Lo Zoppo, Sant'Amasio, Forglieta, Scaffa, Panaccio
人物
著名な出身者
- ガイウス・マリウス - 共和政ローマの軍人・政治家
- マルクス・トゥッリウス・キケロ - 共和政ローマの政治家・文筆家・哲学者
- ジュゼッペ・チェーザリ - 16-17世紀の画家。通称カヴァリエーレ・ダルピーノ。
- ジョアッキーノ・コンティ - 18世紀のカストラート歌手。通称ジッツィエッロ。
- アンジェロ・パリジ - イギリス・フランスの柔道家
ゆかりの人物
- エンニオ・モリコーネ - 作曲家。ルーツは当地にある。名誉市民。
- ウンベルト・マストロヤンニ - 彫刻家。名誉市民。
脚注
- ^ “Popolazione residente per sesso, età e stato civile al 1° gennaio 2025” (イタリア語). 国立統計研究所(ISTAT). 2025年4月3日閲覧。メニューでVista per singola areaを選択。Anno:2025, Ripartizione:Centro, Regione:Lazio, Provincia:Frosinone, Comune:Arpino を選択
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Popolazione residente - Frosinone (dettaglio loc. abitate) - Censimento 2001” (イタリア語). 2013年9月22日閲覧。
- ^ 国立統計研究所(ISTAT). “Tavola: Superficie territoriale (Kmq) - Frosinone (dettaglio comunale) - Censimento 2001.” (イタリア語). 2013年9月22日閲覧。
- ^ “地図上で2地点の方角・方位、距離を調べる”. 2016年3月22日閲覧。
- ^ “Tabella dei gradi/giorno dei Comuni italiani raggruppati per Regione e Provincia”. 新技術エネルギー環境局(ENEA) (2011年3月1日). 2017年1月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年9月20日閲覧。
- ^ “classificazione sismica aggiornata al aprile 2023” (xls). https://rischi.protezionecivile.gov.it/it/sismico/attivita/classificazione-sismica/. イタリア市民保護局. 2023年12月16日閲覧。
外部リンク
固有名詞の分類
- アルピーノのページへのリンク