ビジネスメールさぎとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ビジネスメールさぎの意味・解説 

ビジネスメール‐さぎ【ビジネスメール詐欺】

読み方:びじねすめーるさぎ

コンピューター犯罪の一。ビジネスメールを装って金銭詐取したり、機密情報漏えいさせたりする詐欺。「銀行口座変更した」などの偽の通知をして送金させる手口知られる経営幹部騙る手口CEO詐欺ともよばれるBECbusiness email compromise)。


ビジネスメール詐欺

別名:ビジネスメールさぎ
【英】Business Email Compromise, BEC

ビジネスメール詐欺とは、ビジネスメールを装って行われる詐欺の手口総称である。

ビジネスメール詐欺はウェブ上で公開されている企業担当者メールアドレスアカウント名から実際に用いられている(あるいは用いられていそうな)メールアドレス収集し顧客上司といった関係者装って連絡を送る。その意味では、ビジネスメール詐欺の多くなりすまし詐欺でもある。業務連絡信憑性のある内容となりやすく、比較的だましやすいまた、比較まとまった金額詐取しやすい。

ビジネスメール詐欺のうち、会社経営者からの指示装う種類の手口を、CEO詐欺と呼ぶこともある。


参照リンク
企業から金銭をだまし取る、ビジネスメール詐欺「BEC」が増加中 - (トレンドマイクロ セキュリティブログ)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ビジネスメールさぎ」の関連用語

ビジネスメールさぎのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ビジネスメールさぎのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【ビジネスメール詐欺】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS