ヒートパイプ真空管方式
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:18 UTC 版)
魔法瓶状の二重ガラス管内へヒートパイプを設け、その発熱で耐圧のあるステンレス製貯湯槽内を加温する方式。中国で普及している方式であるが、品質の安定化に従い国内でも輸入が多く見られるようになった。比較的外気の影響を受けにくく、また、貯湯槽が密閉(耐圧)型であるために水道の圧力を利用しやすい。快晴続きで湯の使用量が極端に少ない場合は沸騰する恐れがある為に沸騰防止弁(温圧弁)を設け、また高温となりやすいため、ミキングバルブを設け、出湯温度の一定化と連結する機器・配管の保護をする。 また、ごく少数であるが、真空二重管内へ集熱(多くはヒートパイプでない)管を設置し平板式同様無圧の貯湯槽内の水を加温する方式もある。これは従来の平板式自然循環方式と本質的に同一の性質である。ただし、給水・出湯の制御は電動となっているものが多い。
※この「ヒートパイプ真空管方式」の解説は、「給湯器」の解説の一部です。
「ヒートパイプ真空管方式」を含む「給湯器」の記事については、「給湯器」の概要を参照ください。
- ヒートパイプ真空管方式のページへのリンク