ヒマラヤそけい (ヒマラヤ素馨)


●中国の南西部、貴州省から四川省、雲南省、チベット自治区それにアフガニスタンやインド、タジキスタンに分布しています。標高1100~3500メートルの林内に生え、高さは0.5~3メートルになります。葉は奇数羽状複葉で、卵形から披針形の小葉が3~7個つきます。4月から7月ごろ、散形または散房花序を下垂させ、黄色い筒状花を1~10個咲かせます。
●モクセイ科ソケイ属の常緑半蔓性低木で、学名は Jasminum humilevar. humile。英名はありません。
オリーブ: | オリーブ オレア・アフリカーナ |
ソケイ: | ジャワ素馨 ヒマラヤ素馨 ボルネオ素馨 ヤスミヌム・レックス 大白素馨 |
ヒマラヤ素馨と同じ種類の言葉
固有名詞の分類
- ヒマラヤ素馨のページへのリンク