ヒクイドリ目
(ヒクイドリ科 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/28 14:43 UTC 版)
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2011年12月) |
ヒクイドリ目 | ||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
||||||||||||||||||
分類 | ||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||
学名 | ||||||||||||||||||
Casuariiformes Sclater, 1880 | ||||||||||||||||||
科 | ||||||||||||||||||
ヒクイドリ目(ヒクイドリもく、Casuariiformes)は、鳥類の1目である。ヒクイドリ科とエミュー科からなり、合わせて2属4種のみが現生する小さな目である。
伝統的に独立目とされていたが、1979年Mayrが、古顎類のうちヒクイドリ目など4つの目を1つのダチョウ目に統合した[1]。しかし、このダチョウ目は単系統ではないと判明したため、近年は再び分割される[2]。
特徴
非常に大型(ダチョウ科に次ぐ)の飛べない鳥で、ダチョウ科同様、走行に特化している。オスが卵を温め、雛を育てる。
全種、オーストラリア区のオーストラリア大陸あるいはニューギニア島、タスマニア島、ヤペン島に分布する。
分類
- ヒクイドリ科 Casuariidae
- ヒクイドリ属 Casuarius
- ヒクイドリ Casuarius casuarius
- コヒクイドリ Casuarius bennetti
- パプアヒクイドリ Casuarius unappendiculatus
- †Casuarius lydekki
- ヒクイドリ属 Casuarius
- エミュー科 Dromaiidae
- エミュー属 Dromaius
- エミュー Dromaius novaehollandiae
- †Dromaius baudinianus
- †Dromaius ater
- †Dromaius ocypus
- エムアリウス属 Emuarius
- †Emuarius guljaruba
- †Emuarius gidju
- エミュー属 Dromaius
国際鳥類学会議 (IOC) は2科を置くが、全体をヒクイドリ科1科とする説もある。
脚注
- ^ Christidis, Les; Boles, Walter (2009), Systematics and Taxonomy of Australian Birds, CSIRO Publishing
- ^ IOC World Bird List 2.4 Frank Gill, David Donsker and the IOC team
関連項目
|
- ヒクイドリ科のページへのリンク