ヒクイドリ科とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヒクイドリ科の意味・解説 

ヒクイドリ目

(ヒクイドリ科 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/10/28 14:43 UTC 版)

ヒクイドリ目
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 鳥綱 Aves
上目 : 古顎上目 Palaeognathae
: ヒクイドリ目 Casuariiformes
学名
Casuariiformes Sclater, 1880

ヒクイドリ目(ヒクイドリもく、Casuariiformes)は、鳥類の1目である。ヒクイドリ科エミュー科からなり、合わせて2属4種のみが現生する小さな目である。

伝統的に独立目とされていたが、1979年Mayrが、古顎類のうちヒクイドリ目など4つの目を1つのダチョウ目に統合した[1]。しかし、このダチョウ目は単系統ではないと判明したため、近年は再び分割される[2]

特徴

非常に大型(ダチョウ科に次ぐ)の飛べない鳥で、ダチョウ科同様、走行に特化している。オスが卵を温め、雛を育てる。

全種、オーストラリア区オーストラリア大陸あるいはニューギニア島タスマニア島ヤペン島に分布する。

分類

国際鳥類学会議 (IOC) は2科を置くが、全体をヒクイドリ科1科とする説もある。

脚注

  1. ^ Christidis, Les; Boles, Walter (2009), Systematics and Taxonomy of Australian Birds, CSIRO Publishing 
  2. ^ IOC World Bird List 2.4 Frank Gill, David Donsker and the IOC team

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヒクイドリ科」の関連用語

ヒクイドリ科のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヒクイドリ科のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヒクイドリ目 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS