パーヴェル・メシクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パーヴェル・メシクの意味・解説 

パーヴェル・メシク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/09/28 06:16 UTC 版)

パーヴェル・ヤコフレヴィチ・メシクロシア語: Павел Яковлевич Мешик, 1910年 - 1953年12月23日)は、ソビエト連邦の政治家、チェキスト。中将。

経歴

コノトプ出身。1925年から組立工として働く。1930年11月、全ロシア共産党(ボリシェビキ)に入党。

1932年3月、チェーカー機関に移る。1933年2月からOGPU経済局(後にNKVD経済課)の全権代表補佐、作戦係として働く。1937年、国家保安総局第3(防諜)課に異動。1939年1月から内務人民委員部(NKVD)取調班長補佐。同年9月、NKVD経済総局取調班長に任命。1940年3月-1941年2月、NKVD経済総局第1課(工業・食料人民委員部担当)長。

NKVDと国家保安人民委員部(NKGB)の分離の際、ウクライナ国家保安人民委員となり、1941年7月の再統合後、ソ連NKVD経済局を指揮した。独ソ戦時、1941年9月-11月、第7特殊課(迫撃砲生産保障)長を兼任し、1943年4月-1945年12月、防諜総局(スメルシ)副総局長に就任し、1944年-1945年、第1ウクライナ戦線副司令官を兼任した。1945年3月5日、メシクはポーランドに派遣され、社会行政省顧問となり、ポーランドの国家保安機関の創設を指導した。

1945年8月-1953年3月、核兵器の開発に従事するソ連人民委員会議附属第1総局の体制担当副総局長に就任し、同総局の秘密保全を担当した。1953年3月16日、ラヴレンチー・ベリヤは、メシクをウクライナ内務相に任命した。ベリヤ失脚後、6月30日に逮捕された。12月23日、ソ連最高裁判所特別部会により、死刑を言い渡され、銃殺。

パーソナル

1951年、スターリン賞受賞。

関連項目

  • "Империя Сталина. Биографический энциклопедический словарь", Залесский К.А., Москва, Вече, 2000



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パーヴェル・メシク」の関連用語

パーヴェル・メシクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パーヴェル・メシクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパーヴェル・メシク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS