パラリンピックのゴールボール競技とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パラリンピックのゴールボール競技の意味・解説 

パラリンピックのゴールボール競技

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/13 07:07 UTC 版)

パラリンピックのゴールボール競技
統括団体 IBSA
種目 2 (男子: 1; 女子: 1)
大会
  • 1960
  • 1964
  • 1968
  • 1972
  • 1976
  • 1980
  • 1984
  • 1988
  • 1992
  • 1996
  • 2000
  • 2004
  • 2008
  • 2012
  • 2016
  • 2020
注: 斜体で表記されている年は公開競技

  • メダリスト
2016年大会男子決勝

パラリンピックゴールボール競技は、1972年ハイデルベルクパラリンピックで公開競技として実施された後、1976年トロントパラリンピックから正式競技として実施されている[1]

結果

男子

Games
1976  オーストリア 西ドイツ  デンマーク
1980 西ドイツ アメリカ合衆国 オランダ
1984 アメリカ合衆国  エジプト ユーゴスラビア
1988 ユーゴスラビア アメリカ合衆国  エジプト
1992 イタリア  フィンランド  エジプト
1996  フィンランド カナダ スペイン
2000  デンマーク  リトアニア  スウェーデン
2004  デンマーク  スウェーデン アメリカ合衆国
2008 中国  リトアニア  スウェーデン
2012  フィンランド ブラジル トルコ
2016  リトアニア アメリカ合衆国 ブラジル
2020 ブラジル 中国  リトアニア

女子

Games
1984 アメリカ合衆国 カナダ  デンマーク
1988  デンマーク アメリカ合衆国 カナダ
1992  フィンランド  デンマーク カナダ
1996 ドイツ  フィンランド アメリカ合衆国
2000 カナダ スペイン  スウェーデン
2004 カナダ アメリカ合衆国 日本
2008 アメリカ合衆国 中国  デンマーク
2012 日本 中国  スウェーデン
2016 トルコ 中国 アメリカ合衆国
2020 トルコ アメリカ合衆国 日本

メダルテーブル

順位 国/地域
1 アメリカ合衆国 3 6 4 13
2 フィンランド 3 2 0 5
3 デンマーク 3 1 3 7
4 カナダ 2 2 2 6
5 ドイツ 2 1 0 3
6 トルコ 2 0 1 3
7 中国 1 4 0 5
8 リトアニア 1 2 1 4
9 ブラジル 1 1 1 3
10 日本 1 0 2 3
11 ユーゴスラビア 1 0 1 2
12 イタリア 1 0 0 1
オーストリア 1 0 0 1
14 スウェーデン 0 1 3 4
15 エジプト 0 1 2 3
16 スペイン 0 1 1 2
17 オランダ 0 0 1 1
計 (国/地域数: 17) 22 22 22 66

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  パラリンピックのゴールボール競技のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パラリンピックのゴールボール競技」の関連用語

パラリンピックのゴールボール競技のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パラリンピックのゴールボール競技のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパラリンピックのゴールボール競技 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS