パネル状の障子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/02 22:11 UTC 版)
御簾、几帳、壁代なども障子なのだが、建具が多く記録に表れる寝殿造の時代以降にはそれぞれ御簾、几帳、壁代と呼ばれて障子と呼ばれることは少ない。その時代以降は、障子は木の骨組みに布や紙を貼った室内用の間仕切りパネルである。木枠付きの板の場合もある。
※この「パネル状の障子」の解説は、「障子」の解説の一部です。
「パネル状の障子」を含む「障子」の記事については、「障子」の概要を参照ください。
- パネル状の障子のページへのリンク