パネル式融雪装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 15:52 UTC 版)
「北越急行ほくほく線」の記事における「パネル式融雪装置」の解説
車両が排雪した後も線路脇に雪の壁を作らないようにするための装備。地下水によって加温した不凍液をパネルの中に循環させるもので、民家や施設が周囲にあって除雪の際に投雪ができない場所に設けられている。六日町駅構内では地下水は循環利用であるが、関越自動車道を跨ぐ場所では取水制限がないため地下水は循環利用していない。
※この「パネル式融雪装置」の解説は、「北越急行ほくほく線」の解説の一部です。
「パネル式融雪装置」を含む「北越急行ほくほく線」の記事については、「北越急行ほくほく線」の概要を参照ください。
- パネル式融雪装置のページへのリンク