パッラヴォーロ・パルマとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パッラヴォーロ・パルマの意味・解説 

パッラヴォーロ・パルマ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/21 09:10 UTC 版)

パッラヴォーロ・パルマ
原語表記 Pallavolo Parma
ホームタウン パルマ
クラブカラー 白、青
創設年 1946年
所属リーグ イタリアリーグ・セリエA1(消滅時)

パッラヴォーロ・パルマ(Pallavolo Parma)は、イタリアパルマを本拠地としていた男子バレーボールクラブチーム。通称はパルマ

歴史

1946年創設。1949年にフェッロヴィエーリ・パルマ(Ferrovieri Parma)としてセリエAへ参入し、1950年にリーグ初優勝、翌年連覇を飾った。1954年、総合スポーツクラブ・CUSパルマと合併。1964年に降格の危機が訪れたが、アヴィア・ペルヴィア・モデナの破産による消滅により降格を免れた。その後、グルッポ・スポルティーボ・サルヴァラーニ(Gruppo Sportivo Salvarani)の支援を受け、白と青をクラブカラーとするパッラヴォーロ・パルマとなり、1969年に3度目のリーグ優勝を飾った。

1981年パルマラットとサンタルがスポンサーとなり、白と緑をクラブカラーとするパルマ・バレーボール(Parma Volley Ball)となる。1990年代にかけてリーグ優勝5回、コッパ・イタリア優勝5回、欧州チャンピオンズリーグ優勝2回、欧州スーパーカップ優勝2回、トップチームズカップ優勝3回など、国内外の数々のタイトルを獲得。イタリアバレー全盛期の代表選手および各国代表選手を抱え、A1屈指の強豪クラブとして一時代を築いた。

しかし、1994年、当時のスポンサーであるマキシコーノのスポンサー放棄によって財政危機に陥り、クラブ再建のため1996年ローマ・バレーへA1の権利売却を余儀なくされる。パルマはA2へ降格し、スカイ・バレー(Sky Volley)として再出発することとなった。1999年にA1へ再昇格し、再びマキシコーノをメインスポンサーに迎えたものの、2004年にターラント・バレーへ権利を再売却し、パルマは消滅した

主な成績

セリエA
  • 優勝:1950、1951、1969、1982、1983、1990、1992、1993
コッパ・イタリア
  • 優勝:1982、1983、1987、1990、1992
欧州チャンピオンズリーグ
  • 優勝:1984、1985
CEVカップ
  • 優勝:1992、1995
欧州スーパーカップ
  • 優勝:1989、1990
トップチームズカップ
  • 優勝:1988、1989、1990
世界クラブ選手権
  • 優勝:1989

歴代監督

歴代所属選手

ユニフォーム

ホーム
アウェイ
リベロ
ホーム
  • メインカラーのホワイトとブルー。
アウェイ
  • サブカラーのレッド。
リベロ
  • 不明

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パッラヴォーロ・パルマ」の関連用語

パッラヴォーロ・パルマのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パッラヴォーロ・パルマのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパッラヴォーロ・パルマ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS