パクス・モンゴリカとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > パクス・モンゴリカの意味・解説 

パクス・モンゴリカ

(パクス・タタリカ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/12/24 07:45 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
モンゴル帝国の最大領域(青)

パクス・モンゴリカラテン語: Pax Mongolica)またはパクス・タタリカラテン語: Pax Tatarica)とは、13世紀から14世紀に渡りユーラシア大陸を支配したモンゴル帝国覇権による平和で安定した時代を指す。いずれもパクス・ロマーナから派生した言葉。パクス・シニカとは区別される。パクス・シニカ同様、世界全域の平和が保持された訳ではない。

ユーラシア大陸の大部分はモンゴル帝国によって統一され、必然的に陸路による物流が活発になった。帝国領土内の様々な人々が自由に行き交う時代が到来し、モンゴル政府は関税を撤廃して商業を振興した。その結果、モンゴルに征服されなかった地域(日本東南アジアインド中東北アフリカヨーロッパ)も海路を通じて交易ネットワークに取り込まれ、経済活動は更なる発展を遂げることとなる。ただし、被支配民族にとっては、自国を滅ぼされ、従属を強いられた苦難の時代でもある(タタールのくびき参照)。また、14世紀ペストの大流行は、モンゴル帝国の時代にユーラシア大陸を横断する広大なネットワークが形成された影響も指摘されている。

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「パクス・モンゴリカ」の関連用語

パクス・モンゴリカのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



パクス・モンゴリカのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパクス・モンゴリカ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS