バンシー級原子力空中空母とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 架空の名前 > 架空の製品 > 架空の乗り物 > 架空の軍艦 > バンシー級原子力空中空母の意味・解説 

バンシー級原子力空中空母

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/30 00:47 UTC 版)

戦闘妖精・雪風」の記事における「バンシー級原子力空中空母」の解説

フェアリィ星上空を航行し続け空中航空母艦。2機が存在し防空圏外環の要となっている。綴りは「BANSHEE」。FAF航空宇宙防衛軍団所属全長687m、全幅1,400m自重は9,650t、搭載機40機に達す巨大航空機であり、16基の原子力推進ターボファンエンジンによって飛行する実証試験機であるバンシーI、着艦訓練用地上設置モデルバンシーII経て実用化されたバンシーIIIバンシーIVの二隻が任務に就いており、絶対防空圏呼ばれる防空網外環部の要として運用されていた。バンシーIII建造中に電子機器などの変更が行われたため、就役順はバンシーIVが先となっている。OVA版でのバンシーIV形式番号はAAC-04。

※この「バンシー級原子力空中空母」の解説は、「戦闘妖精・雪風」の解説の一部です。
「バンシー級原子力空中空母」を含む「戦闘妖精・雪風」の記事については、「戦闘妖精・雪風」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「バンシー級原子力空中空母」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バンシー級原子力空中空母」の関連用語

バンシー級原子力空中空母のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バンシー級原子力空中空母のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの戦闘妖精・雪風 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS