バリアブルビュー
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/10 00:31 UTC 版)
「マクロス VF-X2」の記事における「バリアブルビュー」の解説
自機後方や操縦席に視点が固定された他の3Dシューティングとは異なり、つねに自機と敵機(ミサイル)を同一のカメラ内に収める革新的な視点システム。敵機の発射したミサイルを優先的に追いかける「MISSILE」視点と現在ターゲット中の敵を常に追い続ける「TARGET」視点の2種類があり、ゲーム中に自由に切り替えができる。このバリアブルビューにより撃たれたミサイルを視認しながら回避したり、敵機の動きを把握し、見失うことなく戦闘を行うことが可能になっており、計器類などの画面表示に乏しい本作においては画面情報を得るうえでも重要な要素である。 バリアブルビューのほかに、オプション設定で通常の3Dシューティングでも使われている自機後方からの「FOWARD」視点も使用可能で、前述の3段変形と3種の視点を併用することが本作の醍醐味であり、クリアへの近道でもある。
※この「バリアブルビュー」の解説は、「マクロス VF-X2」の解説の一部です。
「バリアブルビュー」を含む「マクロス VF-X2」の記事については、「マクロス VF-X2」の概要を参照ください。
- バリアブルビューのページへのリンク