バディ (犬)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > バディ (犬)の意味・解説 

バディ (犬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/21 15:06 UTC 版)

バディ
アメリカ合衆国大統領時代のビル・クリントンとバディ
生物 イヌ
犬種 ラブラドール・レトリーバー
性別 オス
生誕 バドワイザー
1997年9月
アメリカ合衆国メリーランド州
死没 2002年1月2日(2002-01-02)(4歳)
アメリカ合衆国ニューヨーク州
国籍 アメリカ合衆国
職業 ファースト・ドッグ 1993年–2001年
著名な要素 ファースト・ファミリーペット
先代 ミリー
次代 バーニー
飼い主 ビル・クリントン
外見 チョコレート色の毛色

バディ(Buddy "Budweiser"、1997年9月 - 2002年1月2日)は、ラブラドール・レトリーバー種のオス犬である。チョコレート色の毛色をしたバディは、ビル・クリントン大統領任期中に一家で飼っていた2匹のペットのうちの1匹だった。

生涯

ビル・クリントンは、メリーランド州キャロライン郡生まれで当時生後3か月の仔犬だったバディを購入したのは、1997年12月のことだった。クリントンは、自分の人生に大きな影響を与えた人物としてしばしば取り上げていた、その年の6月に亡くなった大叔父のヘンリー・オーレン・「バディ」グリシャム(Henry Oren "Buddy" Grisham)にちなみ、この仔犬を「バディ」と名づけた[1][2]

ホワイトハウスの先住者だったアメリカンショートヘア種のオス猫であるソックスは、陽気なバディとは上手くやっていけなかったため、クリントン一家はこの2匹に別々の居所を与えておかなければならなかった。2001年1月、大統領の任期を終えたクリントンの一家がホワイトハウスを出た後に移り住んだニューヨーク州の小さな家では、もはやその取り決めを続けることは不可能になったので、ソックスはクリントンの秘書だったベティー・カーリー英語版に引き取られることになり、2009年2月20日まで生存していた。しかし、バディはクリントンが以前飼っていたコッカー・スパニエル種の犬ジーク(Zeke)と同様の運命を辿ることになってしまう。2002年1月2日、バディはニューヨーク州チャパクアのクリントン家の近くで自由に走り回っていた際、車にはねられてその生涯を終えたのである[3]

クリントンは後に、シーマス(Seamus)という名前の2匹目のレトリーバーを購入している。

その他

ヒラリー・クリントンは、1998年に子供向けの本『Dear Socks, Dear Buddy: Kids' Letters to the First Pets 』を執筆した[4]。この本には、ホワイトハウスの「ファーストペット」ソックスとバディに宛てた子供たちからの50通以上の手紙の抜粋と、80枚以上のソックスとバディの写真が載せられている。

バディはまた、劇作家のリック・クリーヴランド英語版作のワンマンショー『My Buddy Bill』の主要キャラクターとなった[5]。クリーヴランドはビル・クリントンと自分の間に、犬に対して2人とも共通の関心があることを見いだしたのである。

脚注

  1. ^ Los Angeles Times 2010年2月28日閲覧(英語)
  2. ^ Washington Post アーカイブ 2015年4月2日 - ウェイバックマシン 2010年2月28日閲覧(英語)
  3. ^ Clintons Lose Their Best Buddy In Accident[リンク切れ]2010年2月28日閲覧(英語)
  4. ^ Clinton, Hillary, Dear Socks, Dear Buddy: Kids' Letters to the First Pets, Simon & Schuster, 1998, ISBN 0684857782, ISBN 9780684857787
  5. ^ "Rick Cleveland's My Buddy Bill"

関連項目


「バディ (犬)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「バディ (犬)」の関連用語

バディ (犬)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



バディ (犬)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのバディ (犬) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS