ソックス_(猫)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ソックス_(猫)の意味・解説 

ソックス (猫)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/20 03:02 UTC 版)

ソックス
ソックス、ホワイトハウスプレスブリーフィング・ルームにて(1993年12月5日)
生物 ネコ
品種 アメリカンショートヘア
性別 オス
生誕 1989年
アメリカ合衆国アーカンソー州プラスキ郡リトルロック
死没 2009年2月20日
アメリカ合衆国メリーランド州ハリウッド(en:Hollywood, Maryland
国籍 アメリカ合衆国
職業 「ファースト・キャット」 1993年–2001年
著名な要素 ファースト・ファミリーのペット
先代 Misty Malarky Ying Yang(エイミー・カーター英語版の飼い猫)
次代 インディアジョージ・W・ブッシュの飼い猫)
飼い主 ビル・クリントン(2001年11月まで)
ベティー・カーリー英語版(2001年11月 - 2009年2月20日)
外見 黒白のぶち【ハチワレねこ】(en:Bicolor cat

ソックスSocks Clinton1989年 - 2009年2月20日[注釈 1]は、アメリカン・ショートヘア種のオス猫である。もともと野良猫だったソックスはビル・クリントンの娘チェルシーに拾われ、やがてファースト・ファミリーの一員となった[1]。黒白のぶち猫だったソックスは、クリントンが大統領任期中に一家で飼っていた2匹のペットのうちの1匹で、クリントンが大統領を退任した後は秘書のベティ・カーリーに引き取られた[1]

生涯

ソックスはもともと野良猫で、アーカンソー州リトルロックで兄弟の猫「ミッドナイト」とともに暮らしていた[1]。2匹が住まいとしていた場所は、チェルシー・クリントンの音楽教師を務めていた人物の家の軒下だったが、この音楽教師は2匹に近づくことさえできなかったという[1]。チェルシーが2匹を見つけて近寄ると、ソックスは自らその腕に飛び込んでいった[1]。こうしてソックスはクリントン家のペットになり、ミッドナイトもよい家庭に引き取られていった[1][2]

クリントンがアーカンソー州知事からアメリカ合衆国大統領に就任すると、ソックスもホワイトハウスに住むことになった[1]。ソックスはホワイトハウス内を自由に歩き回って、日向ぼっこやうたた寝など気ままに過ごした。時には公式の場にも登場して、大統領の紋章付きの猫用キャリーバッグに入れられて学校や病院などに出かけることもあった[1]。クリントン政権時代、ホワイトハウスの子供向けウェブサイトは漫画化したソックスのキャラクターを案内役として採用していた[3]

ソックスの存在はマスコミに注目され、多くのカメラマンがその姿を追い回した[1]。その中には、イヌハッカでソックスを手なずけようとする者さえいた[1]。やがて自由に行動させるのは危ないということになって、ソックスは長い革紐で拘束されることになった[1]。ソックスにとってさらに不愉快だったのは、1997年12月に「ファースト・ドッグ」となったラブラドール・レトリーバー種のオス犬「バディ」の存在であった[1]

ソックスとベティ・カーリー

ヒラリー・クリントンによると、ソックスは陽気でやんちゃなバディを「ひと目で、しかも永久に」嫌いになったという[1]。そのためクリントン一家は、この2匹に別々の居場所を与えるために苦心することとなった。2001年1月、大統領の任期を終えたクリントンの一家がホワイトハウスを出た後に移り住んだニューヨーク州の小さな家では、2匹を別々にしておくのが困難になったため、ソックスはクリントンの秘書ベティ・カーリーに引き取られることになった[1]

これはソックスとカーリーが親しい間柄だったため、引退後の生活を一緒に楽しく送ってもらいたいとのクリントン一家の計らいでもあった[1]。ソックスはカーリー夫妻に引き取られ、ワシントンから約60マイル(約96.6キロメートル)離れたメリーランド州ハリウッドで静かな余生を送った[1]。2008年6月にソックスは腎臓疾患や甲状腺異常、体重減少や脱毛などで健康を損ねていた。同年12月には、ソックスがガンに罹患していることが判明した[4] 。顎部分のガンを患った後、2009年2月20日にソックスは安楽死でその生涯を終えた[5][6]

なお、ヒラリー・クリントンは1998年に子供向けの本『Dear Socks, Dear Buddy: Kids' Letters to the First Pets』(en:Dear Socks, Dear Buddy )を執筆した[1][7][8][9]。この本には、ホワイトハウスの「ファースト・ペット」ソックスとバディに宛てた子供たちからの50通以上の手紙の抜粋と、80枚以上のソックスとバディの写真が載せられている。

脚注

注釈

  1. ^ ソックスの生年について『歴史を変えた100匹の猫』p82では「1991年」と記述している。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q ストール、pp.82-84
  2. ^ Cellania, Miss. “The Nine Lives of Socks Clinton” (英語). Mental Floss. 2013年9月19日閲覧。
  3. ^ The White House for Kids”. 1999年4月20日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年11月22日閲覧。 (英語)
  4. ^ "Clinton's Socks the Cat Near Death", U.S. News, December 12, 2008. (英語)
  5. ^ “Socks, former Clinton cat, put to sleep - CNN.com”. CNN. (2009年2月20日). http://www.cnn.com/2009/POLITICS/02/20/socks.obit/index.html 2010年5月23日閲覧。  (英語)
  6. ^ Craton, Susan (2009年2月20日). “Socks, former First Cat, dies”. Somdnews.com. 2011年7月16日時点のオリジナルよりアーカイブ。2011年2月28日閲覧。 (英語)
  7. ^ Clinton, Hillary, Dear Socks, Dear Buddy: Kids' Letters to the First Pets, Simon & Schuster, 1998, ISBN 0-684-85778-2, ISBN 978-0-684-85778-7
  8. ^ Colford, Paul D. (1998年12月6日). “Socking it to Buddy; First lady's pet book is a tail-all account”. Chicago Sun-Times. オリジナルの2015年9月24日時点におけるアーカイブ。. https://web.archive.org/web/20150924194452/http://www.highbeam.com/doc/1P2-4473145.html 2015年7月12日閲覧。  (英語)
  9. ^ Carvajal, Doreen (1998年6月8日). “Media Talk: The First Pets Get Their Own Book”. The New York Times. http://www.nytimes.com/1998/06/08/business/media-talk-the-first-pets-get-their-own-book.html (英語)

参考文献

関連項目

外部リンク


「ソックス (猫)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ソックス_(猫)」の関連用語

ソックス_(猫)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ソックス_(猫)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのソックス (猫) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS