バウンティ号以前
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/03/10 20:06 UTC 版)
「ピトケアン諸島の歴史」の記事における「バウンティ号以前」の解説
ピトケアン島には15世紀頃までポリネシア人が住んでいたことが考古学的に明らかになっている。その後1606年にスペイン人ペドロ・フェルナンデス・デ・キロスによって発見されるまでは無人島であった。 1767年にマゼラン海峡を突破した2隻のイギリス軍艦が互いを見失い、片方のサミュエル・ウォリス艦長のドルフィン号がタヒチ島に行き当たり、南方の航路をたどっていた、一方の軍艦スワロー号のフィリップ・カートレット艦長がこの島影を見かけ、最初の発見者であるスワロー号の乗組員(士官候補生)ロバート・ピトケアン(アメリカ独立戦争で戦ったイギリス海兵隊ジョン・ピトケアン少佐の息子)の名前に因んでピトケアン島と命名された。ただし地政学的にみてもあまり重要な位置ではなかったし、拠点となるオーストラリア、ニュージーランドなどからも遠かったので、入植は試みられなかったようである。
※この「バウンティ号以前」の解説は、「ピトケアン諸島の歴史」の解説の一部です。
「バウンティ号以前」を含む「ピトケアン諸島の歴史」の記事については、「ピトケアン諸島の歴史」の概要を参照ください。
- バウンティ号以前のページへのリンク