ロバート・ピトケアンとは? わかりやすく解説

ロバート・ピトケアン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/20 00:44 UTC 版)

ロバート・ピトケアン
Robert Pitcairn
生誕 (1752-05-06) 1752年5月6日
グレートブリテン王国
スコットランドファイフ
死没 1770年
インド洋
所属組織 イギリス海軍
軍歴 1766年 - 1770年
最終階級 士官候補生
テンプレートを表示

ロバート・ピトケアン(Robert Pitcairn、1752年5月6日 - 1770年)は、イギリス海軍士官候補生。1790年のバウンティ号の反乱で一躍有名になった南海の孤島ピトケアン島の発見者であり、その名の由来となった人物。ただし彼はその島が有名になる前に世を去った。

イギリスファイフ生まれ。父のジョン・ピトケアンアメリカ独立戦争イギリス海兵隊少佐として従軍し、バンカーヒルの戦い(1775年)で戦死したことで著名な人物である。ロバートはジョン・ピトケアンの6人の息子のうち唯一イギリス海軍に進んだ。1766年、14歳でフィリップ・カートレット艦長の指揮する軍艦「スワロー」の士官候補生となり、世界一周の航海に出た。1767年南太平洋において見張りについていたロバートは当時まだ知られていなかった島を陸地初認し、その島は彼の名をとってピトケアン島と命名された。

島の発見から2年半後、17歳のロバートは軍艦「オーロラ」に乗り組んでいたが、「オーロラ」は喜望峰からインドに向けての航海中、1770年に消息を絶った。インド洋上で、嵐か火災により失われたと考えられている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ロバート・ピトケアン」の関連用語

ロバート・ピトケアンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ロバート・ピトケアンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのロバート・ピトケアン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS