ハードウェアMODとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > コンピュータ > IT用語辞典 > ハードウェアMODの意味・解説 

MODチップ

読み方モッドチップモドチップ
別名:ハードウェアMOD
【英】MOD Chip

MODチップとは、家庭用ゲーム機などで、メーカー制限する機能違法コピーのソフトを再生可能にするICチップのことである。

MODチップは、ゲーム機などのハードウェア内部取り付けることで、コピーしたCD-Rなどのメディアを、専用ディスク認識させて起動することができる。MODチップは、特にプレイステーションプロテクト解除を行うものが多く出回ったことで広く知られるようになった

MODチップは、日本においては1999年不正競争防止法著作権法により、法律販売禁止された。しかし開発はあとを絶たず、海外ではWiiプレイステーション3などが被害受けている。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハードウェアMOD」の関連用語

ハードウェアMODのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハードウェアMODのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
IT用語辞典バイナリIT用語辞典バイナリ
Copyright © 2005-2025 Weblio 辞書 IT用語辞典バイナリさくいん。 この記事は、IT用語辞典バイナリの【MODチップ】の記事を利用しております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS