ハードウェア仮想化支援
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/24 15:29 UTC 版)
「x86仮想化」の記事における「ハードウェア仮想化支援」の解説
インテルとAMDはそれぞれ独自にx86アーキテクチャの仮想化拡張を開発した。両者の実装は完全な互換性はないが、機能はほぼ同じである。どちらの場合も仮想機械ハイパーバイザ上でゲストOSを修正することなく動作させることが可能であり、性能も従来より大幅に向上する。 x86プラットフォームでの仮想化技術の展開により、これらは「ハードウェア仮想化支援機能」(HAV:Hardware-Assisted Virtualization)と呼ばれている。 ハードウェア仮想化支援機能は、マイクロプロセッサベンダーごとに実装が別れている。インテル製品にはIntel Virtualization Technology (Intel VT)、AMD製品にはAMD Virtualization (AMD-V)を中心とした、様々な仮想化支援技術が搭載されている。
※この「ハードウェア仮想化支援」の解説は、「x86仮想化」の解説の一部です。
「ハードウェア仮想化支援」を含む「x86仮想化」の記事については、「x86仮想化」の概要を参照ください。
- ハードウェア仮想化支援のページへのリンク