ハートランとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハートランの意味・解説 

コミバスハートラン

(ハートラン から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 14:14 UTC 版)

コミバスハートランは、兵庫県丹波篠山市で運行しているコミュニティバス

ウイング神姫篠山営業所に運行委託している。

旧F-2ルートのバス 小枕口にて

概要

  • 身体障害者・知的障害者および先述の第1種障害者の介助人と小学生は小人運賃。乳幼児は無料。
  • 丹波篠山市では、市街化地域で比較的高い水準のバスサービスが受けられる一方で、山間部の集落において公共交通を利用できない地域が点在するという問題を解決するため、平成15年度より、篠山市コミュニティバス導入検討委員会を置き、全市の横断的な公共交通機関としてコミュニティバス導入を検討。運行計画ではコミュニティバスを、既存の路線バスサービスの補完、および路線バスの輸送力とタクシーの機動性の中間的な輸送特性を活かした福祉サービスの中心に位置づけたうえ、(1)公共交通が利用できない地域への対応、(2)高齢者など交通弱者の移動手段の確保、(3)病院・公共施設などへのアクセスの利便性の確保を運行目的とした。
  • コミュニティバスの愛称およびデザインは、市民から一般公募し、「コミバス ハートラン」に決定した。この愛称には、利便性だけでなく、人の心と心(ハート)をつないで走る(ラン)バスとして、誰もが気軽に利用できるようにとの思いが込められている。ワンポイントデザインと呼ばれるマークの造形は、「ハート」と「笹の葉」をモチーフにした形状で、色は環境を大切に思う緑と、暖かい心のふれあいを重視する赤を用いている。愛称、ワンポイントデザインともに垣内敬造氏が考案・制作。

路線

ルート詳細と時刻表は下記リンク(PDF)を参照。いずれも年末年始を除く平日のみ運行(祝祭日の平日も運行)

  • Aルート
    • 荒子新田~ささやま西口会ささやま医療センター~川阪上
  • Bルート
    • 篠山市役所~丹波細工所
  • Cルート

沿革

他交通との連絡

連絡する鉄道は、いずれもJR西日本福知山線

また数箇所のバス停を、神姫グリーンバスと共有している。

しかしながらハートラン自体の運行本数は多いルートでも1日3本と少ないため、「連絡している」とまでは言い難い。

外部リンク

脚注・出典


「ハートラン」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハートラン」の関連用語

ハートランのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハートランのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミバスハートラン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS