ハルシャーニとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > ピティナ・ピアノ作曲家 > ハルシャーニの意味・解説 

ハルシャーニ

【英】:Harsányi, Tibor
[ハンガリー]  1898~1954

2008年10月 執筆者: 齊藤 紀子

 フランスで活動したハンガリー出身作曲家ブダペスト王立音楽院コダーイ師事した他、バルトークにも学んだパリに移る前は、オランダ数年活動行った。ハルシャーニは、作曲家としてのみならずピアニスト指揮者としても音楽取り組んだパリ移ってしばらくすると、作風新古典主義のものへと変わっていった。ラジオ・オペラのための《幻影》でイタリア賞受賞フランス放送からの委嘱作品ヴィオラ・ソナタ》は、初演待たずしてこの世を去ることとなる晩年の作品となった
 オネゲル代わりにエコール・ノルマル作曲教授務めたこともある。

ピアノ独奏曲

管弦楽ピアノ


ハルシャーニ

名前 Harsanyi; Harsányi


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハルシャーニ」の関連用語

ハルシャーニのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハルシャーニのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS