ハフ7
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/26 15:44 UTC 版)
1926年(大正15年)、神中鉄道開業時に汽車製造で製造された客車ハ24で、三岐鉄道に譲渡された後、1959年(昭和34年)に別府鉄道に入線。2軸4輪・ダブルルーフ・オープンデッキの木造車という、1984年(昭和59年)の廃線の当時では旅客車両として使用されていたのが不可思議なまでの古典的車両であった。廃止後は相模鉄道に引き取られ、かしわ台車両センターの正門前に保存されている。
※この「ハフ7」の解説は、「別府鉄道土山線」の解説の一部です。
「ハフ7」を含む「別府鉄道土山線」の記事については、「別府鉄道土山線」の概要を参照ください。
- ハフ7のページへのリンク