ハスベルゲン (オスナブリュック郡)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ハスベルゲン (オスナブリュック郡)の意味・解説 

ハスベルゲン (オスナブリュック郡)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/01/08 09:51 UTC 版)

紋章 地図(郡の位置)
基本情報
連邦州: ニーダーザクセン州
郡: オスナブリュック郡
緯度経度: 北緯52度14分
東経07度57分
標高: 海抜 81 m
面積: 21.73 km2[1]
人口:

10,901人(2015年12月31日現在) [2]

人口密度: 502 人/km²
郵便番号: 49205
市外局番: 05405
ナンバープレート: OS
自治体コード: 03 4 59 021
行政庁舎の住所: Martin-Luther-Straße 12
49205 Hasbergen
ウェブサイト: www.hasbergen.de
首長: ホルガー・エリクスマン (Holger Elixmann)
郡内の位置

ハスベルゲン (ドイツ語: Hasbergen) は、ドイツ連邦共和国ニーダーザクセン州オスナブリュック郡の町村(以下、本項では便宜上「町」と記述する)である。

地理

この町はトイトブルガー・ヴァルト風景保護地区に属すヒュッゲル地域に一部が位置している。この高地は海抜 62 m から 228 m にある。ハスベルゲンには高さ 108 m のローター・ベルクが存在している。町域の北端はヴィルケンバッハ川が隣市のオスナブリュックとの境界を形成している。

隣接する市町村

この町は、北と東はオスナブリュック、南はゲオルクスマリーエンヒュッテおよびハーゲン・アム・トイトブルガー・ヴァルト、西はヴェストファーレンのテックレンブルクドイツ語版英語版およびロッテドイツ語版英語版と境を接している。

自治体の構成

現在のハスベルゲンは、かつては独立した自治体であったハスベルゲン、ガステ、オールベックで構成される。

歴史

アウグスタ坑

ハスベルゲンは836年コルヴァイ修道院の文書に初めて記録されている。ハスベルゲンは古低ドイツ語Hers あるいは Hors(「馬」を意味する)に由来する。 ここからかつての城や町の南西にある荘園の名前として Haslage に発展していったと考えられている。

1819年に採鉱のためにオールベックにアウグスタ坑が設けられた。この坑道は隣のゲオルクスマリーエンヒュッテとの境界にあり、1944年/1945年には懲罰収容所として利用された。この坑道脇に現在は記念碑が建てられている。

中心部の再開発

オルツケルンノイゲシュタルトゥング(直訳すると「町の中心部の新たな形成」=「町の中心部の再開発」)に伴い、町の中心部の一時的な改造がなされた。これにより、1970年代に近代化の波が押し寄せてきた。

2005年の中頃、鉄道ハンブルク - ケルン線のトンネル化決定がマイルストーンとなった。これにより、交通の大きな障害となっていた2つの踏切が廃止されることとなった。

2006年にテックレンブルガー通り沿いの歩行者橋が設けられ、歩行者や自転車の迂回路が短縮された。2010年にはクンターブント幼稚園に託児施設が設けられ機能拡充がなされた。2011年に駅とその周辺の建物について大規模な改築が行われた。新しい公園が整備され、旧駅舎はオフィスビルとして用いられている。

2011年/2012年に福音主義教会の教区集会所が取り壊され、同じ場所に新しく建て直された。

町村合併

行政・地域改革に伴って、それまで独立した自治体であったガステとオールベックは1971年1月1日にハスベルゲンと合併した[3]

人口推移

以下の表は、各時点での町域における各年12月31日時点の人口を示している。

数値は、1987年5月25日の人口調査結果に基づくニーダーザクセン州統計およびコミュニケーション技術局の研究結果である[1]

1961年(6月6日)と1970年(5月27日)の数値は、1971年1月1日に合併した地域を含めた人口調査の結果である[3]

人口(人)
1961 5,842
1970 7,485
1987 9,226
1990 9,717
1995 10,494
2000 10,851
2005 11,141
2010 11,383
2011 11,286
2012 11,327

行政

議会

ハスベルゲンの町議会は 26議席からなる[4]。これに投票権を有する議長として町長が加わる。

首長

ハスベルゲンの町長はホルガー・エリクスマン (CDU) である。彼は2014年5月25日の町長選挙で 53.2 % の票を獲得して町長に選出された。当時現職だった対立候補フランク・シュティラー (SPD) の得票率は 46.8 % であった。この選挙の投票率は 58.8 % であった[5]。エリクスマンは2014年11月1日から町長に就任した。

紋章

この町の紋章は、向かって右上から左下への斜めの雲形分割線で金地黒地に二分割。地色と反対の色で上部には蹄鉄、下部には斜めに組み合わされたハンマー

姉妹自治体

文化と見所

博物館

ハスベルゲンには2つの博物館がある。

  • ゲオツェントルム・ヒュッゲルは、ローター・ベルクのかつて映画館だったキーノ・シールケにあり、トイトブルクの森の発掘で発見された岩石や化石を収蔵している[6]
  • アウグスタ坑記念公園はオールベック地区にある。その主館は、第二次世界大戦中は懲罰収容所として用いられていた[7]

スポーツ

ハスベルゲンには、2つのスイミングプール(レジャーランド・ハスベルゲン、ハスベルゲン自然プール)と2つのテニスクラブ(テニスフェライン・ハスベルゲン (TVH)、ハスベルガー・テニスクラブ (HTC))、2つのスポーツクラブ(SV オールベック、Spvg. ガステ=ハスベルゲン)がある。この他に、乗馬クラブのライト・ウント・ファールフェライン・ハスベルゲンがある。

経済と社会資本

アマツォーネ本社

ハスベルゲンは、主に住宅地からなっている。ガステ地区には産業地区がある。ここには大手農業機器メーカーのアマツォーネドイツ語版英語版が本社を置いている[8]。また、鉄道沿いにも商店やオフィスがいくつか存在する。

地元企業

  • アマツォーネ
  • EG-食肉製品工場ディーター・ハイン GmbH & Co. KG
  • ベッカー・バウ

交通

ハスベルゲン駅
  • ハスベルゲンには、鉄道ヴァンネ=アイケル - ハンブルク線の駅がある。このハスベルゲン駅にはヴェストファーレン鉄道が運行するミュンスター - オスナブリュック間を結ぶレギオナルバーン RB 66号線が、少なくとも1時間間隔で発着する。また、ここ駅でゲオルクスマリーエンヒュッテ行きの貨物専用線が分岐する。ヒュッテン鉄道はかつて、この路線の町内にハスベルゲン=ヒュッテン駅(ドイツ鉄道のハスベルゲン駅の向かい)、ハスベルゲン=ヴルフスコッテン駅、ハスベルゲン=オールベック・アウグスタシャハト駅の3駅を運営していた。1887年から1926年まではさらに、ペルム鉄道がハスベルゲンからイベンビューレンドイツ語版英語版近郊のペルム鉱山まで列車を運行していた。この路線は、第二次世界大戦中にはオスナブリュック本線の迂回路として利用されていた。
  • この他の公共旅客交通としては、オスナブリュック交通会社 (VOS) によるバス路線(491号線、493号線、夜行バスN9号線)およびガステ=ノルトのVGM R31号線がある。すべての地区は、定期的に運行するバスによってオスナブリュックと結ばれている。さらにハスベルゲンからハーゲン行き、ガステ=ノルトからロッテドイツ語版英語版行きのバス路線もある。
  • ハスベルゲンは、連邦アウトバーン A1号線および A30号線の近くに位置している。
  • ミュンスター/オスナブリュック空港からは 25 km の距離にある。

教育

ハスベルゲンには、託児施設を併設した幼稚園が4園ある: 福音主義教会が運営するクンターブント幼稚園、カトリック教会が運営するオールベックの聖ヨーゼフ幼稚園、ガスター・ツァウバーハウス、アム・ローテン・ベルク学校センターのAWO幼稚園である。

基礎課程学校のヒュッゲルシューレは2つのキャンパスを有している。メインキャンパスはアム・ローテン・ベルク学校センターにあり、ガステにサブキャンパスがある。ハスベルガー・オーバーシューレ・アム・ローテン・ベルクは全日制の学校で、名前の通りアム・ローテン・ベルク学校センターにある。

脚注

  1. ^ a b LSN-Online - Regionaldatenbank(2016年10月1日 閲覧)
  2. ^ ニーダーザクセン州統計およびコミュニケーション局 - 人口統計
  3. ^ a b Statistisches Bundesamt (Hrsg.): Historisches Gemeindeverzeichnis für die Bundesrepublik Deutschland. Namens-, Grenz- und Schlüsselnummernänderungen bei Gemeinden, Kreisen und Regierungsbezirken vom 27. 5. 1970 bis 31. 12. 1982. W. Kohlhammer GmbH, Stuttgart und Mainz 1983, ISBN 3-17-003263-1, S. 258.
  4. ^ Gemeinde Hasbergen - Der Gemeindewahlleiter: Wahlergebnis Gemeindewahl am 11. September 2016(2016年10月3日 閲覧)
  5. ^ Vorläufiges Ergebnis der Direktwahl EW14 in Niedersachsen Oberbürgermeister/Oberbürgermeisterin(2016年10月3日 閲覧)
  6. ^ Hasbergen - Geozentrum Hüggel im Naturpark TERRA.vita(2016年10月4日 閲覧)
  7. ^ Polizeiherrschaft und Zwangsarbeit NS-Zeit in der Region Osnabrück - Augustaschacht(2016年10月4日 閲覧)
  8. ^ AMAZONE(2016年10月4日 閲覧)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ハスベルゲン (オスナブリュック郡)」の関連用語

ハスベルゲン (オスナブリュック郡)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ハスベルゲン (オスナブリュック郡)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのハスベルゲン (オスナブリュック郡) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS