ノエル (小惑星)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ノエル (小惑星)の意味・解説 

ノエル (小惑星)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/13 06:54 UTC 版)

ノエル
1563 Noël
分類 小惑星
軌道の種類 フローラ族[1]
発見
発見日 1943年3月7日[2]
発見者 シルヴァン・アラン[2]
軌道要素と性質
元期:2017年9月4日 (JD 2,458,000.5)
軌道長半径 (a) 2.1913 AU[2]
近日点距離 (q) 2.0037 AU[2]
遠日点距離 (Q) 2.3789 AU[2]
離心率 (e) 0.0856[2]
公転周期 (P) 3.24 年(1,185 日)[2]
軌道傾斜角 (i) 5.9829 [2]
近日点引数 (ω) 116.41 度[2]
昇交点黄経 (Ω) 53.649 度[2]
平均近点角 (M) 347.57 度[2]
物理的性質
直径 7.23±0.51 km[3]
8.98 km (calculated)[1]
自転周期 3.5483±0.0003 h[注釈 1]
3.5486±0.0002 h[注釈 1]
3.5488±0.0001 h[注釈 1]
3.5495±0.0001 h[注釈 1]
3.550±0.002 h[4]
スペクトル分類 SMASS = SaSa[2] · S[1]
絶対等級 (H) 12.4[2][1][3]
アルベド(反射能) 0.24 (推定)[1]
0.370±0.051[3]
Template (ノート 解説) ■Project

ノエル(1563 Noël)は、フローラ族の岩石質の小惑星であり、小惑星帯内側領域を公転している。直径は、約8kmである。1943年3月7日にベルギー天文学者シルヴァン・アランイクルにあるベルギー王立天文台で発見し、発見者の息子の名前に因んで名付けられた[5][6]

軌道と分類

ノエルは、岩石質の小惑星で最も大きい分類の1つであるフローラ族に属する。太陽から2.0-2.4天文単位の軌道を3年3か月(1,185日)かけて公転する。軌道離心率は0.09、黄道に対する軌道傾斜角は6°である[2]。ノエルは、1930年にクリミアシメイズ天文台1930 EFとして観測されており、観測弧は公式の発見より13年延びることになった[6]

物理的性質

S型小惑星で、SMASS分類体系ではSa型への遷移期のサブタイプとして特徴付けられる[2]

自転周期

チェコの天文学者ペトル・プラヴェツがオンドジェヨフ天文台測光観測を行い、2008年4月から2015年6月の間に5つの光度曲線が得られた。全ての光度曲線で、3.548時間から3.550時間の周期0.15-0.18等級変化するという結果が得られた。

2008年4月には、Julian Oeyがオーストラリアのキングスグローブ天文台で測光観測を行い、3.550±0.002時間で0.14等級変化するというペトルの観測と一致する結果を得た[4]

直径とアルベド

アメリカ航空宇宙局広視野赤外線探査機では、ノエルの直径は7.2km、表面アルベドは0.37と測定された[3]。一方、Collaborative Asteroid Lightcurve Link(CALL)は、フローラのアルベドを元にしてノエルのアルベドを0.24と推定し、より大きな9.0kmという直径を導出している[1]

名前

この小惑星は、発見者の息子のエマニュエル・アランの名前に因んで命名された[5]

脚注

注釈

  1. ^ a b c d Pravec (2008, 2011, 2013, 2015) web: rotation period of 3.5495±0.0001, 3.5483±0.0003, 3.5488±0.0001 and 3.5486±0.0002 hours with a brightness amplitude of 0.15 mag. Summary figures at Collaborative Asteroid Lightcurve Link (CALL) for (1563) Noel and Pravec, P.; Wolf, M.; Sarounova, L. (2011, 2013, 2015)

出典

  1. ^ a b c d e f LCDB Data for (1563) Noel”. Asteroid Lightcurve Database (LCDB). 2016年5月18日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n o JPL Small-Body Database Browser: 1563 Noel (1943 EG)”. Jet Propulsion Laboratory. 2017年6月5日閲覧。
  3. ^ a b c d Masiero, Joseph R.; Mainzer, A. K.; Grav, T.; Bauer, J. M.; Cutri, R. M.; Nugent, C. et al. (November 2012). “Preliminary Analysis of WISE/NEOWISE 3-Band Cryogenic and Post-cryogenic Observations of Main Belt Asteroids”. The Astrophysical Journal Letters 759 (1): 5. arXiv:1209.5794. Bibcode2012ApJ...759L...8M. doi:10.1088/2041-8205/759/1/L8. 
  4. ^ a b Oey, Julian (January 2009). “Lightcurve Analysis of Asteroids from Leura and Kingsgrove Observatories in the First Half of 2008”. The Minor Planet Bulletin 36 (1): 4–6. Bibcode2009MPBu...36....4O. ISSN 1052-8091. 
  5. ^ a b Schmadel, Lutz D. (2007). “(1563) Noël”. Dictionary of Minor Planet Names – (1563) Noël. Springer Berlin Heidelberg. p. 124. doi:10.1007/978-3-540-29925-7_1564. ISBN 978-3-540-00238-3 
  6. ^ a b 1563 Noel (1943 EG)”. Minor Planet Center. 2016年4月19日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ノエル (小惑星)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ノエル (小惑星)」の関連用語

ノエル (小惑星)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ノエル (小惑星)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのノエル (小惑星) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS