ネリネ





●南アフリカ原産のサルニエンシス種(N. saruniensis)を中心に交配された園芸品種群です。17世紀ごろからイギリスで育種が始まり、現在ではわが国でも行われています。高さは40~60センチになります。10月から11月ごろ、花茎の先の散形花序をつけ、10~20個の花を咲かせます。花披片は6個あり、花色はピンク色から濃赤色まであります。葉は紐状で根生し、晩春には枯れて休眠にはいります。日に当たるときらきらと輝くことから、別名で「ダイアモンドリリー」とも呼ばれます。
●ユリ科ネリネ属の多年草で、学名は Nerine saniensis cv.(品種群の総称)。英名は Nerine, Diamond lily。
ネリネと同じ種類の言葉
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書からネリネを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- ネリネのページへのリンク