ネブ博士とは? わかりやすく解説

ネブ博士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/30 08:12 UTC 版)

ネブ博士(ネブはかせ、6月19日 - )は、セガ甲虫王者ムシキング』に登場するキャラクターの一人。身長175cm(アニメ版は178cm)。

概要

ムシキング研究所の所長であり、ムシキングを開発したエンジニアの一人。このため、ムシキングの事ならば何でも知っており、研究員や全国のムシキングリーダー達の尊敬を集めている。

現在も開発を続ける傍らで、雑誌や大会、イベントなどで子供達にムシキングの素晴らしさを伝え歩いている。 最近はTVアニメ「甲虫王者ムシキング 森の民の伝説」内の「ムシキング教室」のコーナーをブラック博士と共に受け持ったり、プロレスリング・ノアのレスラー、ムシキング・テリーのセコンドとしても活動している。日本武道館で行われたテリーの復帰戦では、子供達にテリーを呼ぶように促すマイクパフォーマンスを行った。

アーケード版などでは一部彼と戦うことの出来るモードも存在する。

ゲーム内のエクストラステージでは、ブラック博士によって開発されたブラックマスクムシキング・ジョーカーが被っているものと同形)の力で洗脳された博士の姿を見ることができる。

関連して、2007年10月21日にムシキングミュージアムで行われた「大人限定」の大会にブラックマスクなる人物(前述のマスクに漆黒の上着、白手袋を着用)が姿を現したが、正体がネブ博士であるかどうかは定かではない。

性格など

正体

ネブ博士を演じるのは、甲虫王者ムシキングの開発元であるセガ ファミリーエンタテインメント研究開発部・ムシキングチームのデザイナー、根布谷朋範である[1]。「ゲームを解説するための博士キャラが欲しい」と提言したところ、「君がやってみれば」との鶴の一声で『ネブ博士』として活動する事になった。この辺りが、昔から関係者が体を張る傾向にあるセガらしい。[独自研究?]

また、2005年年末に公開された映画『劇場版 甲虫王者ムシキング ~グレイテストチャンピオンへの道~』にも登場したが、その際の声優は根布谷ではなく内田夕夜が務めている。

なお、根布谷はネブ博士ではなくセガの開発者の一人「根布谷朋範」として、2006年にNHKの番組「プロフェッショナル 仕事の流儀」に、ムシキングのプロデューサーである植村比呂志と共に取り上げられた。

ムシキングが台湾に進出した際は、J博士というキャラクターが登場した。

出典

  1. ^ 2008年5月1日発売の「甲虫王者ムシキング パーフェクトガイド2008」の書き下ろし漫画『ムシキングをつくった男たち』 小学館、2008年5月1日発売

ネブ博士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 10:03 UTC 版)

甲虫王者ムシキング」の記事における「ネブ博士」の解説

ムシキング研究所所長で、別名「小型甲虫エキスパート」。好きなものは、スパゲッティプロレストマト死ぬほど苦手で、読みきり漫画ブラック博士誘拐監禁された際に、ブラック博士トマト料理山ほど食べさせられて、げっそりやつれてしまったことがきっかけ。好きな甲虫は「グラントシロカブト」。元はムシキングチームのディレクター根布谷朋範

※この「ネブ博士」の解説は、「甲虫王者ムシキング」の解説の一部です。
「ネブ博士」を含む「甲虫王者ムシキング」の記事については、「甲虫王者ムシキング」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ネブ博士」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  ネブ博士のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ネブ博士」の関連用語

1
90% |||||

2
ブラック博士 ウィキペディア小見出し辞書
78% |||||

3
性格など ウィキペディア小見出し辞書
72% |||||

4
ムシキング研究所 ウィキペディア小見出し辞書
58% |||||

5
ムシキング・ジョニー ウィキペディア小見出し辞書
18% |||||

6
12% |||||

7
8% |||||

8
ソフトタイトル一覧 ウィキペディア小見出し辞書
8% |||||

9
6% |||||

10
6% |||||

検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ネブ博士のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのネブ博士 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの甲虫王者ムシキング (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS