Nujabes
(ヌジャベス から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/19 04:36 UTC 版)
Nujabes | |
---|---|
生誕 | 1974年2月7日 |
出身地 | ![]() |
死没 | 2010年2月26日(満36歳没)[1] |
ジャンル | ヒップホップ チルアウト |
職業 | 音楽プロデューサー |
活動期間 | 1995年 - 2010年 |
レーベル | Hydeout Productions |
共同作業者 | Shing02 Uyama Hiroto |
公式サイト | Hydeout Productions |
Nujabes(ヌジャベス、別名:瀬葉 淳(せば じゅん)、本名:山田淳[2][3]、1974年(昭和49年)2月7日 - 2010年(平成22年)2月26日)は、東京都港区西麻布出身のDJ、ヒップホップのトラックメイカー、音楽プロデューサー。史上最も世界的な評価の高い日本人アーティストの1人。[4]
J Dillaと共に、2010年代半ばより世界的なムーブメントとなった「ローファイ・ヒップホップ(Lo-Fi Hip Hop)」のルーツと言われている。
人物
- アーティスト名 "Nujabes" という特異な名前は、当初のアーティスト名「瀬葉 淳(セバ ジュン)」をローマ字表記にした「SEBAJUN」を逆から読んだもの。
- Nujabesとしての音楽活動は、1995年に渋谷区宇田川町のマンハッタンレコード店を曲がった奥まった高野ビルでレコード店 (Guinness Records) を開店したことが始まり。まだ学生で21歳の時だった。「その店は品揃えはもちろん、インテリアなどの居心地の良さも含め、彼の美意識が投影された、従来のレコードショップとは一線を画す空間だった」(橋本徹SUBURBIA)。Hydeout ProductionsというレーベルとTribeというレコードショップを運営。
- コムデギャルソンのパリでのファッションショーでは音楽ディレクターを務めたことがある。
- 「Luv(sic)」シリーズでのShing02など、多くのヒップホップMCとのコラボレーションが活動の中に見られた。
- 渡辺信一郎監督からのラブコールを受け、アニメ『サムライチャンプルー』に数トラックを提供。同アニメは特に海外で評判を博し、後年の「ローファイ・ヒップホップ」ムーブメントのきっかけの一つとされている[5]。
来歴
1974年、東京都港区で生まれる[6]。父親はアマチュアのジャズピアニスト[7]。
日本大学芸術学部デザイン科在学中より音楽活動を開始[2][7]。
1995年7月、大学卒業に前後して、渋谷区宇田川町の高野ビルにレコード店「GUINNESS RECORDS(ギネス・レコード)」を開店[2][注釈 1]。
1998年 - 1999年頃、渋谷のクラブ「HARLEM」の2階でDJイベントを行っていた[2]。
1999年、自らが主宰したインディペンデントレーベル「Hydeout Productions」より、12インチレコードシングル「Nujabes Featuring Funky DL – Peoples Don't Stray」を発表。レコーディングおよびミックスは、渋谷神南のプライベートスタジオ「Park Avenue Studio」で行われた[8][9][2]。
30数枚の12" Singleのリリースを経て2003年に「DIMID RECORDINGS」よりファースト・アルバム『metaphorical music』をリリースする[10][2]。
2004年、3月のパリコレクションにてコムデギャルソン(ジュンヤ・ワタナベ)のショーの音楽ディレクターを務める[11]。また、フジテレビのアニメ『サムライチャンプルー』のサウンド制作に参加[12]、10月には「Sonar Sound Tokyo」のイベントにDJとして出演[13]。
2005年11月にセカンド・アルバム『modal soul』を発表[2]。
2007年11月には『first collection』(2003年4月リリース[14])以来4年半ぶりのレーベルコレクションアルバム『2nd collection』をリリース[15]。
2008年6月、Nujabesが影響を受けた音楽を集めたコンピレーションアルバム『Modal Soul Classics By Nujabes』を「Hydeout Productions」より発表[16][8]。
2010年2月26日深夜、東京都港区で起きた交通事故で逝去、享年36[1][17]。多磨霊園にある墓に埋葬され、墓誌には「NUJABES・瀬葉淳」と刻まれている。
2010年8月14日・15日の2日間、追悼イベント「~Nujabes Eternal Soul~」が、代官山UNITにて開催された[18]。9月には、野外オールナイトフェス「METAMORPHOSE 2010」で、生前親交のあったアーティストたちによる特別編成のグループ「spiritual state ensemble with nujabes spirit」によるステージが組まれた[19][20]。
2011年12月3日、3rdアルバム『Spiritual State』発売[6]。
2018年、Spotifyが発表した「海外で最も再生された国内アーティスト」で3位となる[21]。
ディスコグラフィー
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
2003年8月21日 2011年06月15日 |
Metaphorical Music | DMDCD-0008 HPD-4 |
|
オリコン最高300位(再発) |
2005年11月11日 2006年04月01日 |
Modal Soul | LMCD-009 HPD-005 |
|
オリコン最高35位、登場回数10回 オリコン最高208位(再発) |
2011年12月3日 | Spiritual State | HPD-13 |
tribeストア500枚限定で未発表曲2曲が収録された7inchが付属された『Spiritual State -tribe edition-』も同時に発売された。 |
オリコン最高40位、登場回数11回 |
2015年12月09日 | Luv(sic)Hexalogy | HPD-18 | DISC1
DISC2
|
オリコン最高36位、登場回数7回 |
参加作品・その他
発売日 | タイトル | 規格品番 | 収録曲 |
---|---|---|---|
2001年11月09日 | Five Deez「KOOLMOTOR」 | DMDCD-0002 | Lattitude〜Nujabes REMIX |
2004年06月23日 | Listening is Believing | LMCD-003 | Other side of phase |
2004年06月23日 | Samurai Champloo Music Record "departure" | VICL-61411 |
|
2004年09月22日 | Samurai Champloo Music Record "impression" | VICL-61453 |
|
2004年10月20日 | World Standard.04〜A Tatsuo Sunaga Live Mix | CTCR-14381 | 16.F.I.L.O (First In Last Out) / Nujabes + Shing02 |
2006年11月15日 | First Collection: Hydeout Productions | HPD-3 |
|
2007年12月12日 | サウダージ# | SGCP-002 | 11.Psychological Counterpoint |
2008年08月29日 | The Future Is Yours | KYTHMAK-120DA | Winter Lane(DSK Meets nujabes Remix) / DSK |
2009年06月10日 | MELLOW BEATS, FRIENDS & LOVERS | UMCK-1313 | 1.Kiss Of Life / Nujabes with Giovanca & Benny Sings 16.Child's Attraction / Nujabes |
2014年02月06日 | Urban-Mellow FM 77.4 | RCIP-0201 | 2.Lamp / haruka nakamura feat. Nujabes |
2016年02月24日 | Kei Nishikori meets Nujabes | POCS-30003 |
|
Hydeout Productions
シングルレコード
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
2011年07月09日 | Nujabes「Luv (sic) part 4」 | HOR-54 |
2012年03月16日 | クラムボン with 山嵜廣和, 美濃隆章, 山根さとし「reflection eternal」 | HOR-055 |
2013年03月20日 | Nujabes「Luv(sic) Grand Finale/Part6」 | HOR-057 |
2014年12月12日 | haruka nakamura「Lamp [12inch+CD]」 | HOR-059 |
2015年03月11日 | Nujabes「Child's Attraction/Yes featuring Pase Rock」 | HOR-058 |
2015年03月11日 | Nujabes「Luv(sic) Part 3 featuring Shing02」 | HOR-060 |
2015年10月07日 | Nujabes「Perfect Circle featuring Shing02」 | HOR-061 |
2016年02月10日 | Nujabes「Flowers」 |
アルバム
発売日 | タイトル | 規格品番 |
---|---|---|
2006年10月11日 | Jemapur「Dok Springs」 | HPD-6 |
2007年11月11日 |
2nd Collection : Hydeout Productions
|
HPD-9 |
2008年04月25日 | Emancipator「スーン・イット・ウィル・ビー・コールド・イナフ」 | HPD-10 |
2008年06月06日 |
modal soul classics by Nujabes
|
HPD-7 |
2008年07月16日 | uyama hiroto「a son of the sun」 | HPD-8 |
2008年11月05日 | kenmochi hidefumi「Falliccia」 | HPD-11 |
2010年11月11日 |
modal soul classics II -dedicated to...Nujabes-
|
HPD-12 |
2013年09月06日 | haruka nakamura「MELODICA」 | HPD-14 |
2013年12月18日 | Ficus「Black Foliage」 | HPD-15 |
2014年12月17日 |
Free Soul Nujabes - First Collection
|
HPD-16 |
2014年12月17日 |
Free Soul Nujabes - Second Collection
|
HPD-17 |
関連項目
注釈
脚注
- ^ a b “Hydeout Productionsから緊急のお知らせ” (2010年3月18日). 2010年3月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2010年3月18日閲覧。
- ^ a b c d e f g h “90年代、東京。ある若者がNujabesを名乗り、ヒットメーカーになるまで 【Think of Nujabes Vol.1】”. ARBAN (2020年5月8日). 2022年1月28日閲覧。
- ^ “瀬葉 淳”. www6.plala.or.jp. 2022年1月28日閲覧。
- ^ “rate your music”. 2025年7月19日閲覧。
- ^ “サムライチャンプルーとNujabes─ 渡辺信一郎 監督が語った “無名のNujabes” を起用した理由【Think of Nujabes Vol.2】”. ARBAN (2020年5月8日). 2021年2月27日閲覧。
- ^ a b Stefan Baranowski (2025年5月28日). “Insight Focus: The Life and Legacy of Nujabes - Insight Music A Legendary Japanese Producer” (英語). insightmusic.co. 2025年6月10日閲覧。
- ^ a b “The Immortal Legacy of Seba "Nujabes" Jun” (英語). Jeff Kim (2019年5月27日). 2025年6月10日閲覧。
- ^ “Nujabes Featuring Funky DL – Peoples Don't Stray” (英語). Discogs. 2025年6月10日閲覧。
- ^ “Hyde Out Productions” (英語). Discogs. 2025年6月10日閲覧。
- ^ “Nujabes”. COMME des GARCONS. 2025年6月10日閲覧。
- ^ “サムライチャンプルーとNujabes─ 渡辺信一郎 監督が語った “無名のNujabes” を起用した理由【Think of Nujabes Vol.2】” (2020年5月8日). 2025年6月10日閲覧。
- ^ “電子音楽&アートの祭典〈sonar sound tokyo〉が10月開催。SKETCH SHOW&RYUICHI SAKAMOTO、TOWA TEI&atomなどのレア共演も!”. TOWER RECORDS. 2025年6月10日閲覧。
- ^ “Various – Hyde Out Productions First Collection” (英語). Discogs. 2025年6月10日閲覧。
- ^ “Various – Hydeout Productions (2nd Collection)” (英語). Discogs. 2025年6月10日閲覧。
- ^ “Modal Soul Classics By Nujabes” (英語). HMV. 2025年6月10日閲覧。 “Release Date 06 Jun 2008”
- ^ “nujabes、交通事故で今年2月に逝去”. 音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム) (2010年3月18日). 2025年6月10日閲覧。
- ^ “故Nujabesさんを偲ぶ、追悼イベントが2日間開催”. チケットぴあ (2010年9月1日). 2025年6月10日閲覧。
- ^ “METAMORPHOSE”. METAMORPHOSE. 2025年6月10日閲覧。 “METAMORPHOSE 2010 2010年9月4日(土) – 5日(日) 自転車の国 サイクルスポーツセンター(静岡県伊豆市)”
- ^ “メタモにトミー・ゲレロら追加&nujabes追悼ライブも”. 音楽ナタリー (2010年8月4日). 2025年6月10日閲覧。
- ^ Spotifyが2018年音楽シーンを振り返るランキングを発表!|スポティファイジャパン株式会社のプレスリリース、PR TIMES、2018年12月4日公開、2024年10月25日閲覧。
外部リンク
- Hydeout Productions - ウェイバックマシン(2022年6月25日アーカイブ分)
- Nujabes - YouTubeチャンネル
- Nujabes - IMDb
- Nujabesの作品 - MusicBrainz
- Nujabes - ORICON NEWS
固有名詞の分類
- Nujabesのページへのリンク