ナハネフ21形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 02:50 UTC 版)
2等寝台緩急車。1964年および1965年に小倉工場でナハフ21形から6両が改造された。ナハネフ20形同様に車体を流用している。売店は撤去し7ボックス42名分の寝台を設置した。「さくら」などで運用された後、青森運転所へ転属し「ゆうづる」・「日本海」・「つるぎ」などで運用された。さらに尾久客車区に転属し「天の川」で運用された後に廃車となり1978年に形式消滅した。 ナハフ21 1・3・4・51 - 53→ナハネフ21同番号
※この「ナハネフ21形」の解説は、「国鉄20系客車」の解説の一部です。
「ナハネフ21形」を含む「国鉄20系客車」の記事については、「国鉄20系客車」の概要を参照ください。
- ナハネフ21形のページへのリンク