ドロップダウン‐リストとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドロップダウン‐リストの意味・解説 

ドロップダウン‐リスト【drop-down list】

読み方:どろっぷだうんりすと

プルダウンメニュー


ドロップダウンリスト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/26 08:40 UTC 版)

ドロップダウンリストの例

ドロップダウンリスト: drop-down list)はGUIにおけるユーザインタフェースコントロール要素の1つ。リストボックスと似ており、ユーザーが一覧から1つの値を選択することを可能にする。ユーザーが新たに値を選択すると不活性状態に戻り、選択された値だけを表示する。

一般的なWindowsのデザインでは、単一の値を表示するボックスの下にリストボックスを配置するが、古いユーザインタフェース(例えばMotif)や macOSAquaでは、選択されている値を中心として上下にリストボックスが展開する(同じ値を選択するときマウスを動かさなくてもよいという利点がある)。これを「ポップアップリスト」や "choice" あるいは "chooser" とも呼んだが、現在では「ドロップダウンリスト」という名称が一般に使われている。

ドロップダウンリストはコンボボックスとは異なり、ユーザーは値を編集できない。ウェブブラウザのアドレス入力部分はドロップダウンリストではなく、コンボボックスの一例である。

ドロップダウンリストはリストボックスやタブに比較すると、一見して1つのオプションだけが表示され、そこにオプションの一覧がコントロールとして存在すると気づかない場合があるという欠点がある。逆に、ラジオボタン付きリストなどに比べると、機能の表示に必要なスペースが非常に小さいという利点がある。

このようなコントロールをMacintoshなどでは「ポップアップメニュー」とも呼ぶが、ポップアップメニューという呼称は他のGUIシステムではコンテキストメニューを意味する。Macintosh には「プルダウンメニュー」又は「コマンドポップダウンメニュー」という呼称もある。これらの違いは、ポップアップメニューが不活性のときは直前に選択したアイテムが表示されるのに対して、プルダウンメニューでは固定のタイトル(メニュー名)が表示されている。したがって、これらは用途が異なり、ポップアップメニューがオプション一覧からオプションを選択するのに使われ、プルダウンメニューは様々なオプションのあるコマンド実行に使われる。この種のリストの対話的なデモがこちら[1]にある。

関連項目



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドロップダウン‐リスト」の関連用語

ドロップダウン‐リストのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドロップダウン‐リストのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドロップダウンリスト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS