どスケベとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > どスケベの意味・解説 

どスケベ

読み方:どすけべ
別表記:ドスケベど助平

「どスケベ」とは、「並外れて色事が好きであるさま、および、そのような人」、もしくは「たいへん性的情欲をそそる(エロい)さま」の意味用いられる表現である。「スケベ助平)」に強調表現としての「ど」を付けた表現

もともと「すけべ」は「好き者」を人名めかして助平」と呼ぶようになった表現である。通俗的な文脈では「スケベ」とカタカナ表記される場合が多い。

スケベ」や「どスケベ」は、従来は「スケベ性格性質」や「スケベ人物」を指す言葉として用いられる場合多かったといえるが、最近では意味用法の幅が「エッチな」に近づきつつある。

たとえば「どすけべ画像」とか「ドスケベ衣装」のように「スケベ心引きつける魅惑的なもの」を形容する表現としてスケベ」「ドスケベ」が用いられる場合最近では多い。性的な行為指してスケベ」と呼ぶこともある(「どスケベ」と呼ぶことはないが)。

いわゆるドスケベ女」のような表現は、その女性が好色である(スケベ性格をしている・痴女である)という意味で用いられることもあるが、女性容姿服装スケベ男心虜にする性的魅惑的である)という意味で用いられることも多い。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「どスケベ」の関連用語

どスケベのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



どスケベのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS