ドクグモとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドクグモの意味・解説 

どく‐ぐも【毒蜘蛛】

読み方:どくぐも

毒性の強いクモ

コモリグモの別名。


コモリグモ

(ドクグモ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/11/18 14:03 UTC 版)

コモリグモ科
ハラクロコモリグモ
分類
: 動物界 Animalia
: 節足動物門 Arthropoda
亜門 : 鋏角亜門 Chelicerata
上綱 : クモ上綱 Cryptopneustida
: クモ綱(蛛形綱) Arachnida
亜綱 : クモ亜綱(書肺類) Pulmonata
: クモ目 Araneae
: コモリグモ科 Lycosidae
学名
Lycosidae Sundevall, 1833
和名
コモリグモ科
英名
Wolf spider

コモリグモ(子守蜘蛛)は、クモ綱クモ目コモリグモ科 Lycosidae に属するクモの総称である。雌親が卵と幼虫を腹部で保護する習性があることから、この名がある。

特徴

コモリグモは、活発な徘徊性のクモであり、やや小型の種が多い。体色は灰色か褐色を中心とした、地味なものが多い。

頭胸部、腹部はいずれも楕円形で、目だった特徴は少ない。目の配列は特殊で、3列をなす。前列眼は小型で、ほぼ真っすぐに並んでいるが、後列の眼がよく発達する。後中眼が特によく発達し、前方を向く。後側眼は後中眼よりずっと後ろに位置するので、全体としては3列をなすように見える。

足は比較的たくましい。後ろ足が長いものが多い。足の爪は3本で、造網性のクモの系列であることを示している。

習性

巣穴で卵を守るコモリグモ科の1種

徘徊性で、地上を歩き回って虫を捕らえるものが多いが、網や巣を造るものもある。

名前に関して

コモリグモ科は、1973年8月まではドクグモ科と呼ばれていた。これは、ヨーロッパの伝説の毒グモであるタランチュラコモリグモの仲間だったからである。しかし、実際にはそれほど強い毒があるわけではなく、ただでさえクモといえば毒と言われるなか、この名前は誤解を招き過ぎるとの判断から、改名することとなった。保育習性があることに基づいて、現在の名が使われるようになった。それに伴い、個々の属や種の和名も変更になった(カイゾクドクグモ属 → カイゾクコモリグモ属、ウヅキドクグモ→ ウヅキコモリグモ)。英語圏では Wolf spider と呼ばれる。

分類

コモリグモ科には多くの属種がある。代表的なもののみ挙げるにとどめる。

コモリグモ科 Lycosidae

  • コモリグモ属 Lycosa - ハラクロコモリグモ、イソコモリグモ、タランチュラコモリグモ
  • オオアシコモリグモ属 Pardosa - キクヅキコモリグモ、ウヅキコモリグモ、ハリゲコモリグモ
  • キタコモリグモ属 Trochosa - カラフトコモリグモ
  • カイゾクコモリグモ属 Pirata - カイゾクコモリグモ、キバラコモリグモ
  • ミズコモリグモ属 Arctosa - エビチャコモリグモ、ヒノマルコモリグモ

「ドクグモ」の例文・使い方・用例・文例

  • ドクグモ類
  • ドクグモ科の標準
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドクグモ」の関連用語

ドクグモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドクグモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコモリグモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS