ドウトウとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ドウトウの意味・解説 

どう‐とう【同等】

読み方:どうとう

[名・形動

程度等級などが同じであること。また、そのさま。「—な(の)資格」「—に扱う」

同値(どうち)


どう‐とう〔ダウタフ〕【堂塔】

読み方:どうとう

堂と塔。仏教建築にいう。


どう‐とう〔ダウ‐〕【堂頭】

読み方:どうとう

どうちょう(堂頭)


どう‐とう〔ダウ‐〕【導灯】

読み方:どうとう

夜間船舶安全に導くために、狭い水道湾口設けた左右一対標識灯一方高く一方低くし、その間を安全航路とする。


どう‐とう〔ダウ‐〕【道東】

読み方:どうとう

北海道東部地域釧路市根室市などがある。→道央道南道北


どう‐とう〔ダウ‐〕【道統】

読み方:どうとう

儒学伝え系統




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウトウ」の関連用語

ドウトウのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウトウのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS