ドウス昌代とは? わかりやすく解説

ドウス昌代

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 06:00 UTC 版)

ドウス 昌代(Duus まさよ、1938年9月12日 - 2022年11月18日)は、日本ノンフィクション作家

来歴・人物

北海道岩見沢市生まれ、本名・梅沢昌代。早稲田大学文学部卒業、米国在住。日本とアメリカの関係、および両国の間に生きた人々を描くノンフィクションを書く。

1977年、『東京ローズ』でデビューし、講談社出版文化賞ノンフィクション部門受賞、1982年、『ブリエアの解放者たち』で文藝春秋読者賞、1992年、『日本の陰謀』で大宅壮一ノンフィクション賞[1][2]新潮学芸賞、2000年、『イサム・ノグチ』で講談社ノンフィクション賞受賞[2]

日本近代史研究者で、スタンフォード大学名誉教授のピーター・ドウスは夫。1990年には夫婦で長谷工アーベストのCMに出演している。弟は尚美学園大学名誉教授の梅澤昇平[3]

2022年11月18日、パーキンソン病のため死去[4][2]

著書

  • ドウス昌代『敗者の贈物 : 国策慰安婦をめぐる占領下秘史』講談社(原著1979年7月1日)。 NCID BN0592173X 

出演

CM

  • 長谷工アーベスト 企業CM(1990年。夫と共に出演)

参考

  • 『現代日本人名録』2002年

関連項目

脚注

  1. ^ 第23回大宅壮一ノンフィクション賞発表--「日本の陰謀」ドウス昌代」『文芸春秋』第70巻第5号、文芸春秋社、東京、1992年5月、2023年1月1日閲覧 
  2. ^ a b c ドウス昌代さんが死去 ノンフィクション作家”. nikkei.com. 日本経済新聞社 (2022年12月3日). 2023年1月1日閲覧。
  3. ^ 公益財団法人 国家基本問題研究所”. 公益財団法人 国家基本問題研究所. 2025年5月13日閲覧。
  4. ^ 訃報 ドウス昌代さん 84歳=ノンフィクション作家”. mainichi.jp. 毎日新聞 (2022年12月3日). 2023年1月1日閲覧。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ドウス昌代」の関連用語

ドウス昌代のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ドウス昌代のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのドウス昌代 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS