ピーター・ドウス
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/13 05:58 UTC 版)
| 人物情報 | |
|---|---|
| 生誕 |  1933年??月??日 | 
    
| 死没 | 2022年11月5日(89歳没) | 
| 出身校 | ハーヴァード大学 | 
| 学問 | |
| 研究分野 | 歴史学(日本近現代史) | 
| 研究機関 | スタンフォード大学 | 
| 学位 | 博士 | 
ピーター・ドウス(Peter Duus、1933年 - 2022年11月5日)は、アメリカ合衆国の歴史学者。専門は日本近代史、日本帝国史研究。スタンフォード大学名誉教授、同フーヴァー研究所研究員。
経歴
ハーヴァード大学で博士(歴史学)の学位を取得。イギリス帝国史研究で進展した「非公式帝国」論など、帝国史研究における新しい概念を導入することで、戦前日本の帝国史・植民地統治に関する研究の進展を促進した。2022年11月5日、死去。享年88。
家族・親族
- 妻:ドウス昌代は作家。妻の著作の英訳も担当している。また、1990年には夫婦で長谷工アーベストのCMに出演していた。
 
著作
単著
- Party rivalry and Political Change in Taisho Japan (Harvard University Press, 1968).
 - Feudalism in Japan (Knopf, 1969).
 - The Rise of Modern Japan (Houghton Mifflin, 1976).
 - The Abacus and the Sword: the Japanese Penetration of Korea, 1895-1910 (University of California Press, 1995).
 - Modern Japan (Houghton Mifflin, 1993, 2nd ed., 1998).
 
共著
編著
- The Cambridge History of Japan Vol.6. The Twentieth Century (Cambridge University Press, 1989).
 - The Japanese Discovery of America: a Brief History with Documents (Bedford Books, 1997).
 
共編著
- The Japanese informal Empire in China, 1895-1937, co-edited with Ramon H. Myers and Mark R. Peattie, (Princeton University Press, 1989).
 - The Japanese wartime Empire, 1931-1945, co-edited with Ramon H. Myers and Mark R. Peattie, (Princeton University Press, 1996).
 - (小林英夫)『帝国という幻想――「大東亜共栄圏」の思想と現実』(青木書店, 1998年)
 
翻訳
- Masayo Umezawa Duus, Unlikely Liberators : the Men of the 100th and 442nd (University of Hawaii Press, 1987).(原著『ブリエアの解放者たち』文藝春秋, 1983年)
 - Masayo Duus, The Life of Isamu Noguchi : Journey without Borders (Princeton University Press, 2004).(原著『イサム・ノグチ――宿命の越境者』講談社, 2000年)
 
出演
CM
- 長谷工アーベスト 企業CM(1990年。妻と共に出演)
 
脚注
固有名詞の分類
- ピーター・ドウスのページへのリンク