1965年ドイツ連邦議会選挙とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 1965年ドイツ連邦議会選挙の意味・解説 

1965年ドイツ連邦議会選挙

(ドイツ連邦議会1965年選挙 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/29 14:34 UTC 版)

1965年ドイツ連邦議会選挙
Bundestagswahl 1965

1961年 ←
1965年9月19日 (1965-09-19)
→ 1969年

内閣 第1次エアハルト内閣
改選数 496
選挙制度 小選挙区比例代表併用制
有権者 満18歳以上の西ドイツ国民
有権者数 38,510,395人
選挙後の党派別勢力図

連邦議会(下院) 全518議席
投票率 86.8%( 0.9%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 ルートヴィヒ・エアハルト ヴィリー・ブラント エーリッヒ・メンデ
政党 キリスト教民主同盟 社会民主党 自由民主党
同盟 キリスト教民主・社会同盟
前回選挙 45.3%, 242議席 36.2%, 190議席 12.8%, 67議席
獲得議席 245 202 49
議席増減 3 12 18
得票数 15,524,068 12,813,186 3,096,739
得票率 47.6% 39.3% 9.5%
得票率増減 2.3% 3.1% 3.3%

選挙区別の選挙結果

選挙前首相

ルートヴィヒ・エアハルト
CDU

選出首相

ルートヴィヒ・エアハルト
CDU

1965年ドイツ連邦議会選挙(1965ねん ドイツれんぽうぎかい せんきょ、ドイツ語: Bundestagswahl 1965)は、ドイツ連邦共和国(当時:西ドイツ)の下院に該当する連邦議会(Deutscher Bundestag)の議員を選出するため1965年9月に行われた選挙である。

概要

連邦議会議員の任期満了に伴って実施された。

選挙データ

全体の議席は第2投票(政党への投票)の得票に応じて比例配分されるが、少数政党の乱立を防止する観点から、①全国集計で5%以上の得票を得た、②第1投票(選挙区候補者への投票、最多得票を得た候補が当選)で3名以上の当選者を出した、いずれかの要件を満たした政党にのみ比例配分される。尚、選挙区議席が比例配分議席を上回った場合は超過議席となる。

選挙制度に関する詳細はドイツ連邦議会#選挙制度を参照

  • 有権者数:38,510,395名

選挙結果

  • 投票日:1965年9月19日
  • 投票者数:33,416,207名(投票率86.8%)
  • 有効票数:32,620,442票(第2投票)
党派別議席数と得票数/率(議席を得た政党のみ記載)
党派 候補者投票 政党投票 議席
得票 得票 全体議席 (選挙区)
キリスト教
民主・社会同盟
(CDU/CSU)
キリスト教民主同盟
(CDU)
12,631,319 38.9 12,387,562 38.0 196 118
キリスト教社会同盟
(CSU)
3,204,648 9.9 3,136,506 9.6 49 36
ドイツ社会民主党(SPD) 12,998,474 40.1 12,813,186 39.3 202 94
自由民主党(FDP) 2,562,294 7.9 3,096,739 9.5 49 0
議席総計 496 248
選挙前後の各党の議席数(外側が改選後)。
  SPD
  FDP
  CDU+CSU

出典

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「1965年ドイツ連邦議会選挙」の関連用語

1965年ドイツ連邦議会選挙のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



1965年ドイツ連邦議会選挙のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの1965年ドイツ連邦議会選挙 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS