トーク機能
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/01 09:21 UTC 版)
縦に複数行が並ぶUIをもち、各行ごとに文字を入力すると音声が合成される。各行ごとに音声ライブラリ・キャラクターを切り替えることが可能で、掛け合いなどの会話劇を作ることができる。 各行ごとに複数のパラメータによる表情設定ができる他、音声ライブラリ・キャラクターごとの独自の感情コントロールで表情付けをすることができる。 長文の外部テキストファイルを読み込むことが可能なほか、青空文庫の形式を読み込むことも可能。青空文庫方式のルビ表記にも対応する。生成した音声はWAV形式で出力する以外にも、元の文章をテキストファイルとして出力したり、字幕(srt形式)ファイルを出力することも可能。 SAPI 5に対応し、外部ソフトと連携して読み上げソフトとしての利用もできる。また、COMやC#向けの専用APIが公開されており、SAPI5以上の細かなパラメータを外部ソフトから制御することが可能。
※この「トーク機能」の解説は、「CeVIO」の解説の一部です。
「トーク機能」を含む「CeVIO」の記事については、「CeVIO」の概要を参照ください。
- トーク機能のページへのリンク