トレビュシェットとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > トレビュシェットの意味・解説 

トレビュシェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/14 08:02 UTC 版)

南フランス・プロバンス地方、レ・ボー城塞のトレビュシェ
投げる仕組み

トレビュシェット: Trébuchet)は、固定式の攻城用兵器[1][2]で、広義のカタパルトに含まれる。平衡錘投石機(へいこうすいとうせきき)とも訳される。

ロープのねじれや動物の腱などの弾力を利用するバリスタオナガーなどの他の投擲兵器と異なり、岩石などを詰めた箱の重量(カウンターウェイト)を利用するので、大きく造ればそれだけ威力が増した。カウンターウェイトの位置エネルギーを利用した投石機[2]の発明は12世紀頃で、攻城用の投擲兵器としては後発にあたる[1]。大型で威力と安全性に信頼の置ける火砲が出現するまで利用された。

アーム(支持椀)の先に投射物を載せ、アームを弧を描くように動かして投射するマンゴネルは紀元前4世紀頃には中国において発明されており、三国時代に霹靂車と呼ばれていた。アームにかけた何本ものロープを複数の人間が同時に引くことで投擲するもので、射程や弾道の変更など高度な運用には熟練の兵長が必要であった。 軍による南宋の都市襄陽の包囲攻撃(襄陽・樊城の戦い)の際にアームの動作にカウンターウェイトを用いるトレビュシェットが導入された。ペルシアから来た回教徒の技術者により導入され使用されたので、襄陽砲もしくは回回砲と呼ばれる。霹靂車の石弾の投射能力が48キログラムが限界だったのに対し、襄陽砲は89キログラムの石弾の投射能力があった。 トレビュシェットはカウンターウェイトの重量を変えることで射撃距離を自由に調整でき精度も高かった。最大のものは140キログラムの石を最大300メートルも飛ばすことが可能で[2]、石のほか、攻城戦の常として伝染病の蔓延を目的に人や牛の死骸を目標に投射することもあった。

アルキメデスが発明したという伝説も伝わる。シラクサに侵攻した古代ローマ軍をアルキメデスの発明した新兵器が撃退したという逸話、アルキメデスがてこの原理を発見していることが根拠とされるが、その後の歴史を見るに信憑性はない。最古の記録は1165年東ローマによるものである。また、東ローマによる1097年のニケーア包囲戦で使用された投擲機が最初のトレビュシェットである可能性がある。

また、時代や地域によってばらばらだった(そして詳細がわからない)当時の呼称とは別に、機構の違いによって、人力でロープを引っ張って投射するマンゴネルを「牽引式トレビュシェット(traction trebuchets)」カウンターウェイトと重力を利用する(本項で扱う)トレビュシェットを「カウンターウェイトトレビュシェット(counterweight trebuchets)」と呼んで、ロープや動物の腱などのねじりを動力としたオナガーと区別する場合もある。

現代での使用

2024年6月15日のCNNの報道によれば、イスラエル軍がレバノン国境において、接近してくる戦闘員を見つけやすくするため、低木を焼く手段として、トレビュシュットを使用したという。[3]

脚注

  1. ^ a b トレビュシェットvsカタパルトvsバリスタ:知っておくべき11の事実”. Lambda Geeks. 2023年1月16日閲覧。
  2. ^ a b c 音速を越えるスピードで物体を射出する投石機を作った猛者が登場”. 株式会社OSA (2021年12月2日). 2023年1月16日閲覧。
  3. ^ イスラエル軍、投石機でレバノンに火球打ち込む 中世以来ほとんど使われない兵器投入”. 20240621閲覧。 エラー: 閲覧日が正しく記入されていません。(説明

関連項目

外部リンク


トレビュシェット

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/26 09:06 UTC 版)

宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」の記事における「トレビュシェット」の解説

大型遠投投石機吊るした木箱4060キログラムほどの重さの石を詰め落下する反動用いて数百メートル先まで投擲する。

※この「トレビュシェット」の解説は、「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」の解説の一部です。
「トレビュシェット」を含む「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」の記事については、「宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「トレビュシェット」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

「トレビュシェット」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「トレビュシェット」の関連用語

トレビュシェットのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



トレビュシェットのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのトレビュシェット (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する (改訂履歴)、カウンターウエイト (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS